ニッパーで削り過ぎたパーツがあるので製作一旦中断中の模型紹介。ジムキャノン空間突撃仕様の頭部、腹部、大腿にHGUCボールの大砲、HGUCジムの腕部、1/144ジムキャノンの脚部増加装甲、HGUC190番のガンキャノンの足部をあしらってみました。寄生獣の後藤並みに詰め込んでおります。 https://t.co/pY2oxChi7V
01-12 09:21
ジムキャノンの足はふとましくあって欲しい年頃ですU>ω<)ノ pic.twitter.com/Kpo7KMybWk
— なりすけ (@bastokbros) 2019年1月12日
ウィル・ゲイムのキャノンイルフートがジムキャノンに入るかどうかの検証をしたいのでバンダイ様はとっととプラモデル出してください。 #ターンエーガンダム
01-12 21:06
2019/01/11のツイートまとめ https://t.co/mWXSicFKx8
01-12 19:59
1/144 ジムキャノンできたよー ( ´▽`) どうしてもほっそい脚のジムキャノンを作りたくなかった感じが伝わってくれたら幸いです。#ジムキャノン空間突撃仕様 https://t.co/tJlSFNPyoC https://t.co/0VQSAP1inr
01-05 00:43
エナメルのクロームシルバーでチッピングをした後はMr.ウェザリングカラーのマルチブラックを凹んだ所に流し込んで墨入れ、申し訳程度にステインブラウンで錆表現、平筆で全体にサンディウォッシュを塗りたくりです。そしてMr.トップコート水性つや消し(https://t.co/WF0ffy0e6V)で仕上げました。 https://t.co/kcjoZ8O7x2
01-05 00:58
第四回アナザーワールドどんまいAFVまつりのテーマは『Ma.K.』となっていますがそれに加えて『大砲が付いてるロボットなんでもあり』部門も設けて頂きたく(笑)。
— なりすけ (@bastokbros) 2019年1月4日
横っちょに1/150の建物でも置いときます。 https://t.co/aGw3yp4jhm https://t.co/yZ4i4Q249E
01-05 01:17
#これがこうなってこうじゃhttps://t.co/zPlBZgpVQT https://t.co/fTjfBkSlFh
01-05 01:28
しまったHGUCジムの腕と関節も組み込んだのに箱の写真入れてない。代わりにアマゾンの商品リンク張っときます。HGUCジム https://t.co/YePxsoyqHI
01-05 01:32
今朝一発目のツイッター検索ワードは『シンカリオン 同棲』
おはようございます。
01-05 07:29
昨夜のおさらい:ジムキャノン完成。プレミアムバンダイのHG 1/144 ジム・キャノン(空間突撃仕様)https://t.co/pStuUh9mOT をそのまま素組みしました。 #うるせえ https://t.co/WGVnW8nTah
01-05 07:38
50%で「めんどくせー」が最多となりました。38名の皆様ありがとうございました。すべての選択肢に票が入っていて良かったです。
— なりすけ (@bastokbros) 2019年1月4日
今まで色々なアンケートを取って来ましたが今回が一番、皆様とひとつになれた気がします(///∇///)
㊗️徒花ネクロマンシー発売 in ヒルトン#ゾンビランドサガ#ヒルトン#ヴァイオリン#ヴァイオリンアニソン部 pic.twitter.com/HQJoQEjM06
— MariNa@ヒルトン🎻シャングリラの方 (@marineesalad) 2018年11月28日
DECKS TOKYO BEACH でゾンビランドサガ♪ pic.twitter.com/CNYQPU06Ch
— MariNa@ヒルトン🎻シャングリラの方 (@marineesalad) 2019年1月4日
2019/01/04のツイートまとめ https://t.co/h9mOLKonq6
01-05 18:10
好きなモビルスーツはと聞かれて
「ジムキャノン!」
と即答する人の1/144ジムキャノン空間突撃仕様改造しんちょく。
腕の穴はコトブキヤのプラユニット『ハッチ』を貼ってふさぎました。ジムキャノン旧キットのキャノン砲に穴を開けて太さが合うランナー等を通して可動させてみます。 https://t.co/GdQQgXnQJi
12-29 00:12
やすりがけをしていたら砲身の先の方の凹凸が無くなってしまったのでぶった切ってプラパイプを挟んで補修ー。 https://t.co/3b5pQf4rNQ
12-29 00:15
キャノン砲可動域に貫通させたシャフト跡はパテ盛りで隠します。丸いディテールアップパーツを貼って隠しても良かったかも。
『キャノン砲』ってキャノンと砲で言葉かぶってない!?
トリコロールカラー
ネビュラ星雲
https://t.co/G44GNUu46n
12-29 00:20
腰の後ろ側にある穴もコトブイヤのハッチで塞ぎました。腰パーツの裏側からディテールアップパーツのシリンダーを通しつつ、ジムキャノン旧キットの大砲のマガジンをひとつ接着しました。 https://t.co/fgSrpXkS9J
12-29 00:28
コトブキヤヽ(`Д´)ノ誤植でした。たいぽーだーっ。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月29日
typoという単語の「あっ、typeを打ち間違えやがったな」という語感がとても好きです。
空間突撃仕様は『耳』の部分がつるつるで寂しい為金ヤスリ等で削り落とした後旧キットの耳を接着しました。 https://t.co/4b8qixAKaD
12-29 00:31
黒いサーフェイサーを全体に吹きました。何色で塗ろうかなあ。 https://t.co/KuNrJSQ9uu
12-29 00:32
アフリカ戦線が最多となりました。12名の皆様ありがとうございました。ではそれっぽく塗って行きます。ぐおおお10年以上前の缶スプレーを使ったら塗面に気泡が出まくる!紙やすりを持てい! pic.twitter.com/g6J4x8Vn1U
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月29日
2018/12/28のツイートまとめ https://t.co/SXl848DLQK
12-29 15:29
かりそめ天国に大垣の田中屋せんべいさんが出てるーヾ(≧∇≦)ノ
四つ折りせんべいを食べた後にピースメーカー鐵せんべいを食べるとウェハース感覚で食えます。
12-06 00:10
【次回バージョンアップ 12月11日(火)予定】 #FF11 公式で開催予定および開催中のイベント https://t.co/07201FrbCC
12-06 00:23
おお、『カメラを止めるな!』のビデオソフトもう出てるんじゃーんヽ(*´∀`)ノ https://t.co/iDivMiF4pA 朝もはよからDL購入してねんがんの2周目観賞に入っていますヽ('ヮ'*)ゝこの涙を確認したかったんだぁ。おはようございます。 #カメラを止めるな
12-06 06:30
止めラをカメるな
12-06 06:30
カメ止め観終わりー。仕様報告。#カメラを止めるな 2018年12月6日にアマゾンでダウンロード購入しました。https://t.co/MMHuXT1r4o メイキング等の映像特典は無く本編終了と共にスパッと終わります。
まあそうは言っても本編自体がおっと口が滑りました。
12-06 08:35
完成しましたー。PSO2幻創戦艦大和のキットを使ったジオラマ。
作品名
「えーっ!?あれがそう」
https://t.co/7Id36eTsGm
12-06 17:58
完成です。幻創戦艦大和のキットをそのまま貼り合わせただけです。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月6日
どこがやねん!(香山さん調) pic.twitter.com/R9yiWVg65v
その、まさかさ。 pic.twitter.com/0MjjKS8PF4
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月6日
ありがとうございます(/ω\)いっしょうけんめい沈めました。 pic.twitter.com/RwzdBTQXTQ
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月6日
ハナタカで木を綺麗にノコギリ掛けする方法やってる!わがやでは木枠を作る時、切ってからヤスリがけしてました。
12-06 19:24
これからはガムテープ貼ってからノコで切ろうっと_〆(゚▽゚*)
12-06 23:38
今回ジオラマに木枠を設けました。土の断面を出したままの方が好きなのですが今回の場合前後の断面に船内の断面が無いとおかしいというツッコミを避ける為に囲ってしまえという(´∀`;)
3ミリ厚20ミリ幅のヒノキ木材を200ミリ2枚、106ミリ2枚に切り分けニスを塗りました。底板にも塗ってます。 https://t.co/IUOpK5kWqr
12-06 19:46
底板と上に乗せた発泡スチロールの下半分ぐらいに巻いておいたマスキングテープを剥がすとこうなります。木で出来た底板の外周にまんべんなく木工ボンドを塗りました。あとは発泡スチロール部分に壁クロスボンドを、こちらは一辺につき4・5箇所盛ってから外枠の木材を貼り付けました。 https://t.co/i1FuvuWHSq
12-06 19:51
で、ボンドが乾いたら儀式的につや消しスプレーを吹いて完成、と。
木枠は目分量的にヤスリがけしただけなので継ぎ目はあんまり見ないでっ。
木枠を含めた縦横寸法は206ミリx106ミリ。ダイソーの324円のケースには丁度良く収まりました。 https://t.co/5O6eyO9ujz
12-06 20:04
このジオラマの重要なポイントである正面からのローアングル撮影(笑)をする際なるべく木枠が見えなくなるよう地面の外周の高さを調整しました。 https://t.co/qD4nItchGB
12-06 20:11
製作の途中経過で船の全体を仮組みしていましたが、すいません、製作開始した時から、と言うよりキットを注文した時から船底部を作るつもりは全くありませんでした(死)。
パーツがもったいない!と思われる方も居るかもしれませんが足付きジオングを作った時のMGドム上半身に比べたら軽いもんです。 https://t.co/ARbf2BW0Be
12-06 20:23
「もう、箱絵と完成写真そのまま同じように作りました(スーパージョッキー調)」 #ビタ一文合ってねえよ pic.twitter.com/fSdbO7cH8Q
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月6日
なお、ぼくのPSO2歴はPC体験版のチュートリアルでマイクロソフトコントローラーを前提としたボタン押しの指示が出た所で対応しきれず終わってます。だってその時PS2のコントローラーをUSBアダプタで繋げてやってたんだもーん。
12-06 20:49
去年第14回ウルトラクイズの超泣けるトークライブを拝見し、もう一泣きしたくなって同じ月の高円寺クイズトークライブを観覧したら全編捧腹絶倒の内容でした。振り幅の広いクイズ学者という印象です。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年12月6日
今年はライブ等へ足を運ぶ事ができなかったけど時間を作れるようになったのでまた行きたいです。 https://t.co/9DJ3qNdBsl
NHKのクローズアップ現代でボヘミアン・ラプソディやってる。
いいね。
12-06 22:06
2018/12/05のツイートまとめ https://t.co/FU6qbKGIHv
12-06 08:09
#第二回アナザーワールドどんまいAFVまつり
一夜明けて履帯くっついた!おはようございます。継ぎ目も修正したいけどあまりいじり過ぎるとまたバキッと逝ってしまうので黄土色の塗料とガンダムマーカーのグレー筆をなんとなくぐちゃっと塗ってごまかそう。
#どうすれば疲れずに模型を作る事ができるか https://t.co/7FxGnhvGx2
09-30 06:21
o(`ω´*)o ひとり上手と呼ばないで(リフレイン)。 pic.twitter.com/vah1TNEDxu
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月29日
ライトに付着させていたマスキングゾルをはがして九七式中戦車 チハ 57mm砲・新車台 1/35スケール with AFVプラモカタログ2016付録西絹代、完成でーす。
#第二回アナザーワールドどんまいAFVまつり
今回のまつり開催期間中に地震に被災された覇道さんにあらためまして心よりお見舞い申し上げます。 https://t.co/0lblRvHHEy
09-30 17:55
お次は『1年以上積んだプラモは略奪して良い』という協定に基づいてしろちんから1000円で買い叩いたこれでも作ろうかしら(='ω'=)b pic.twitter.com/u8YabCu05o
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
ありがとうございます!今回薄茶色はエアブラシ、緑と濃茶と黄色はシタデル筆塗りとぼくにとっては初の試みだらけで何度も塗り直したのですが何とかここまで漕ぎつけました。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
かなり厚ぼったく塗ってしまってムラのある箇所は枚挙にいとまがないのですが『ペンキをハケで塗った風』という事でひとつ。 pic.twitter.com/63Aerak8qF
心強いお言葉ヽ(*´∀`)ノ 過去作は缶スプレーで一気塗りなのですが今回は塗り分けでアタマを使いました。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
ボケ防止によいかも(´∀`;) pic.twitter.com/TONbS0idy4
ありがとです≧∇≦ 薄茶色、緑、濃い茶色と重ねて行ってトドメに黄色をだーっと筆塗りするのは爽快でした。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
その後何度も微修正したけど。 pic.twitter.com/BoH5t9LkZb
今回の黄色はシタデルカラーの BASE: AVERLAND SUNSETというのを使いました。BASEという種類はシタデルカラーの中でも最強の隠ぺい力でして、ほかの色がはみ出しても塗りつぶして修正できます。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
BASEに継ぐ隠ぺい力の塗料はLAYERですがこちらもめっぽう強いです。ほとんどBASEと変わりありません。 pic.twitter.com/N58MGgNDFw
余程厚塗りしなければ伸びも良くムラも控え目で塗れますよー。写真のローズヒップフィギュアもアイデカール以外は肌色も含めて全面シタデルカラー塗りです。
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
溶剤が水というのも良いです。我が家では文房具屋で売ってるような水筆ペンを導入してお手軽に塗っています。 pic.twitter.com/QNuwlMEaTS
今話題の(´∀`人) https://t.co/OpHlevKwTg
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月30日
バルキリーの出ないマクロス映画キタ。
#BS11
09-30 20:40
2018/09/29のツイートまとめ https://t.co/QNgwx7syor
10-03 07:56
折れてしまった九七式中戦車A20のパーツはB30で代用できそうね。これ、いただき。 https://t.co/o3OpRo3bNK
09-28 00:06
折れたA20の代用が利きそうなパーツ(B30)でなんとかやってみますヽ('ヮ'*)ゝ
— なりすけ (@bastokbros) 2018年9月27日
あと履帯をはめ込んでいる最中にヘッドライトも吹っ飛んだのですがこれはすぐに見つかったのでセーフです('◇')ゞ pic.twitter.com/Aw8dF5DbFN
折れたアレを補修しながらおはようございます。 https://t.co/XYo8khEJWK
09-28 05:48
1/35 九七式進捗です。履帯と上部支持輪を接着。接着点に黒い瞬間接着剤様をぐにっと塗り付けた後履帯の上に綿棒をむぎゅっと差し込み押し付けるようにしてそのまま仕事に出かけ放置プレイしてました。よし、くっついたっぽい。#第二回アナザーワールドどんまいAFVまつり https://t.co/Dy2249tw3p https://t.co/3vXdp06y8H
09-28 18:34
折れた後部のワイヤー止めは元のパーツをニッパーで引っこ抜き、ピンバイスで差込用ダボ穴を開け、そこに代えのパーツをくっつけて修理完了です。左右見比べると結構違ってるなあ。中ほどのくびれ(?)の位置とか。まあ見なかった事にして先に進みましょう(´∀`;) https://t.co/jLTOpfwHvw
09-28 18:50
AFVプラモカタログ2016の1/35西さん完成品フィギュア( https://t.co/BtpqqtvggF )はキューポラに手をひっかけるだけでばしっとポーズがキマる優れモノですが、長期間手だけで全身を支えていたら腕がもげるんじゃないかという懸念からコルクの高下駄を履かせました。高さは2.2センチぐらい。 https://t.co/kuK5pQHAad
09-28 20:45
エアコン除湿モードヨシ!換気扇作動ヨシ!扇風機作動ヨシ!つや消しじゃー。
粉吹きませんように。 https://t.co/OG50wYW8en
09-28 20:47
いよいよ明日からガールズ&パンツァー総集編劇場公開うれしいなっと(´∀`人)
ガルパン、本放送総集編…うっ頭が…。
09-28 20:39
駅前広場改修計画があるのね。見納めで今のうちにまた大洗行かなくちゃ。(写真は2016年撮影) https://t.co/XBaQOvGEch
09-28 07:11
【次回バージョンアップ2018年10月予定】 #FF11 公式で開催予定および開催中のイベント https://t.co/07201FrbCC
09-28 06:33
2018/09/27のツイートまとめ https://t.co/zR1JzE6wjG
09-28 06:43