fc2ブログ
ブログ『バストゥーク・ブラザーズ冒険記』 FF11、ドラクエ10、ウルトラクイズ、あとなんか。  
-別アーカイブ  [ 2011-06- ] 

<< 前- |  2011-06-  | 翌- >>

ニコニコ動画でシュタインズ・ゲート13話配信

ニコニコチャンネル
シュタインズ・ゲート 第13話「形而上のネクローシス-Metaphysics Necrosis-」
http://www.nicovideo.jp/watch/1309338871
img2011_0630_2131_32_42458b.jpg

(公開から1週間無料配信)


えくしらん:
今週から、先週ラストが軽いジャブに思えてくる展開のフルコースがスタートだ。

なりすけ:
やめてーもうやめてー ぐらいの。

えくしらん:
以下原作絡みのネタバレあり

ニャー子コルセアアーティファクトでスナップ写真

■カーバンクルサーバ

コルセアLv90になってから始めたAF集めでしたがカネで解決する両手、両足、胴装備を揃えてコンプリート。

img2011_0629_1551_06_42357.jpg
20万ギルほど吹っ飛び懐が寒くなりました。

img2011_0629_1551_20_42359.jpg
尚ニャー子が今後コルセアを極めて行く予定は、特に無い。


(文責:なりすけ)



押してーおしてー

茶色のとんがり帽子

■リヴァイアサンサーバ

なりすけ:
わがやの構成員はヴァナ雨季になると聖地ジ・タに行って召喚士のオステアハットと同じデザインのレインハットを狙うという習性がありますが、これらと同じ見た目のローアハットというのも競売売りであるらしいので見てみました。

img2011_0629_0754_29_42342b.jpg

競売相場は現在9万~10万ギル。うーん、たかい(´∀`)装備できるジョブもLv77以上のモ白赤シナ獣吟竜召青コか踊と結構制限がありレインハットのLv41以上全ジョブと比べると(おしゃれ装備としての)魅力は低い。
買うのはがまんしよう!





押してーおしてー

スーパー8は

(ネタバレ注意)


なりすけ:
公開前にホラー映画のサイトでよく紹介されてたから期待して観に行ったけど、あんだけ人間を虐殺しまくった宇宙生物が最後だけ話し合いで解決しててズッコケ。ホラー映画サイトで前人気高かったわりにTVの宣伝で『E.T + スタンド・バイ・ミー』とほざいていた時点でイヤな予感はしてたけど。終盤とそれまでの展開がちぐはぐだったなあ。
クリーチャーの姿はクローバーフィールドと酷似していた。監督がJJエイブラムスだしひょっとしてクローバーフィールドの前日譚?だったら許す。いや許さん。どっちだよ。
連続無事故日数の演出が良かったのとラストで自主制作映画をフルで観られたのが救いか。あとコダックの8mmフィルム規格をスーパー8と呼ぶという知識が増えたのも良かった。この映画で評価できるのはそのぐらいかな。




押してーおしてー

『X-MEN: ファースト・ジェネレーション』観て来た

(ネタバレ注意)

今回はプロフェッサーXとマグニートーがラヴラヴだった頃の話と言う事で、さすがに前4作はひきずらずに時代を現代に合わせた仕切り直しの1作目になるんだろうと思いながら劇場に臨んだらいきなり『1944年 ポーランド』とどこかで観た様なオープニングが出てきてびっくり。
今作の話は1962年キューバ危機の時代設定で、おじいちゃんになる前の若々しいチャールズとエリックの活躍やらいかがわしい個室で枕を共にする姿やらを堪能したわけですが、じゃあ前の作品を歳食った二人を出す現代劇にする必要は無かったんじゃないかと思ってしまったり。後付け続編にそんな文句をつけるのもやぼですが。
後付けと言えば『ミスティークが前の作品でも若い姿なのは彼女のミュータントの細胞のお陰』と言うのも今作でミスティークを登場させるための後付け設定なんだろうけど、それをするならミュータント全員ミュータント細胞のお陰で歳食わないって言う設定に(1作目の時点で)できたんじゃないかと!後付け続編に以下同文。
しかしX-MEN3の時に既に歳を取ったチャールズとエリックがジーン・グレイを勧誘するシーンがあったりその他諸々今作との齟齬が生じる場面があるのでやはり今作は仕切り直しの1作目という考えでいいのかも。むしろ無理に前作に繋げようとせず、この60~70年代の時代設定で伸び伸びとミュータント達が活躍する続編を製作して欲しいです。

そして白状すると本編3作は観たけどウルヴァリンはまだ観てないのでそろそろ突撃したいと思います。
わーいもう一作楽しめる 三ヽ( ´▽`)ノ



ウルヴァリン:X-MEN ZERO [DVD]
ウルヴァリン:X-MEN ZERO [DVD]




押してーおしてー

うにゅボーイヘッポコくん

■フェニックスサーバ


img2011_0626_1019_06_42230.jpg
うにゅボーイ:
デジョンIIが欲しくて『ゴーレムのまなざし』クエでフェ・インまでぶっ走り中。

img2011_0626_1019_01_42229.jpg

その後走りすぎてボスディン氷河(I-7)のTorino-Samarinoに話しかけないままフェ・イン地下(F-6)のCermet Doorに到着してしまい、勿論イベントは発生しなかった。
とらの巻きの流し読みには気をつけましょう(´;ω;`)





押してーおしてー

ラクシュミサーバ版なりすけと安倍、ジラートミッション進行

■ラクシュミサーバ

なりすけ:
らんたるにお空上陸先を越された ノ(_Д_)ヽ追いつかなくちゃ。

安倍官房長官:
と言う訳で二人でジラートミッション『古代石碑巡礼』と『流砂洞を越えて』のありんこBFまで進行。

img2011_0623_2142_30_41947.jpg

なりすけ:
巡礼NMもありんこBFもモンクと学者Lv90でさばいたらかなりの楽勝だった。範囲スリプルIIは偉大だ。

安倍官房長官:
うんうん。

img2011_0623_2149_29_41962.jpg




なりすけ:
その勢いで『デルクフの塔再び』のカムラナート戦も。キャーカム様こっち向いてー!

img2011_0624_1411_32_42135.jpg

安倍官房長官:
サイレガの範囲が広かったんで開き直って殴りに。

なりすけ:
サポ踊り子でヒーリングワルツ完備だからかまへんかまへん!

安倍官房長官:
やっちまえー。

なりすけ:
これも難無くクリア。次のボス戦は流砂洞の壺NMだよーん。

安倍官房長官:
う、先週のされたやつだわ。




押してーおしてー

ブラックエルやん、レインハットをゲット

■ラクシュミサーバ

ブラックエルフィス:
ヴァナ5月なので聖地ジ・タに行ったらキノコNMが放置状態に!

img2011_0624_0636_48_42044.jpg

エルフィス:
とつげきごーごー!



img2011_0624_0639_17_42050b.jpg

ブラックエルフィス:
デタワァァァァヽ('ヮ'*)ゝ

エルフィス:
おめでとーヽ('ヮ'*)ゝ私は召喚士でオステアハットかぶれるんでお先にどーぞ。

img2011_0624_0701_55_42069b.jpg



雨に唄えば [DVD]
雨に唄えば

(2011/07/20)


押してーおしてー

ニコ動でシュタインズ・ゲート 第12話配信

ニコニコチャンネル
シュタインズ・ゲート 第12話「静止限界のドグマ -Dogma in Ergosphere-」
http://www.nicovideo.jp/watch/1308727808
img2010_0813_1358_54_64.jpg

公開から1週間無料配信


なりすけ:
運命の2010年8月13日キター!
待ち焦がれてたよこの日を!


(ネタバレ注意)

だーりん紅莉栖ルート読了

DSCN0109b.jpg

(ネタバレ注意)




なりすけ:
手錠モノ、手繋ぎモノで起こり得るイベントをしっかりと押さえていてよろしかったです。でもそこでもじもじし出すのは男の方じゃないだろうと思うんだけどどうなのよ、オカリン。



押してーおしてー

メローイエロー復活

日本コカ・コーラ株式会社公式
2011年6月21日
http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20110621_02.html


この夏、ちょっと懐かしいレトロでクールな炭酸飲料が再登場!
80年代の人気の「メローイエロー」 と「スプライト」
当時をほうふつとさせる味とパッケージで新発売

コカ・コーラシステムは、1980年代に人気を博した炭酸飲料として、シトラス系のフレーバーでなめらかな味わい、そしてほどよい炭酸が心地よい「メローイエロー」を2011年6月27日(月)より、そしてクリアで爽快な飲み口、キレのあるレモンライムテイストと強炭酸が特長の「スプライト」を2011年7月25日(月)より、それぞれ全国で発売いたします

mellowyellow20110621.jpg

無果汁
「メローイエロー」500mlPET/メーカー希望小売価格147円(消費税込)
「スプライト」500mlPET/メーカー希望小売価格147円(消費税込)



なりすけ:
うおお懐かしのあのジュースが再びヽ(`Д´)ノのみたい!

えくしらん:
味を思い出そうとするとどうしても『メロン』の味を連想してしまうドリンクキタ。
あとメローイエローのロゴを見るとトム・クルーズのデイズ・オブ・サンダーを思い出しちまうんだがあの映画に出てきたハクいスケ(死語)はニコール・キッドマンだったのか。映画館で一回見ただけなんで忘れてたぜ。





押してーおしてー

『シュタインズ・ゲート比翼恋理のだーりん』で最初に分岐したシナリオは

なりすけ:
るかきゅんでした(゜▽゜;)

以下ネタバレ注意。

DSCN0096b.jpg

                                            
                                                


らんたるちゃんと安倍官房長官のスナップ写真など

■ラクシュミサーバ

安倍官房長官:
今日は道案内で神の間まで行ったのですかさずぱしゃっと撮影を。

img2011_0619_1930_52_41822.jpg
ジラートミッション進行おめでとー。こっちはまだ巡礼おわってにゃい(汗)

img2011_0619_1931_35_41825b.jpg
せっかくなので平行法立体視。


img2011_0619_2040_38_41836.jpg
流砂洞のポットNMに挑む。即殺られる。


戦略的撤退の後、シャクラミでPL稼業に励みましたとさ。
img2011_0619_2215_03_41843b.jpg
ラクシュミサーバのなりーんが忍者Lv15から20にアップ。【やったー!】

おつかれさまでした。


押してーおしてー

ICOとワンダのセットAmazon予約復活してた。

なりすけ:
今度は逃さず予約完了!ヽ(`Д´)ノ
最近嬉しいことに薄型テレビの値崩れも著しいし、このゲーム合わせで3D対応のテレビでも買ってみようかしらハァハァ(*´Д`*)


ICO/ワンダと巨像 Limited Box
ICO/ワンダと巨像 Limited Box

(2011/09/22)
PlayStation 3



押してーおしてー

『Steins;Gate 比翼恋理のだーりん』を買う

DSCN0079b.jpg

初回限定のリミックスCD、ストラップ付きのを買いましたひゃっほーい。。

DSCN0078b.jpg

ストラップのメタルフィギュア。ちっちゃ。もっとこう、フィグマと並べられる1/12ぐらいの大きさでもいいのに。ストラップにならんか。


DSCN0083b.jpg

ちょっとプレイした後に本編のコンフィグ等データを引き継ぐIMPORTがあるのに気付きすかさず実行。いちいちどっかで見たようなTIPSが追加される表示から開放されたっヽ('ヮ'*)ゝさてプレイ実行するか。
あ、これゲーム本編ありきのファンディスクなんで今アニメでストーリー追ってる人はあと4ヶ月ぐらいおあずけね( ´ー`)y-~~


STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん(初回限定版)
STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん(初回限定版)

Xbox 360



押してーおしてー

ニコ動でシュタインズ・ゲート 第11話配信

ニコニコチャンネル
シュタインズ・ゲート 第11話「時空境界のドグマ -Dogma in Event Horizon-」
http://www.nicovideo.jp/watch/1308046458
img2011_0616_1516_11_41760b.jpg



(ネタバレ注意)

『涼宮ハルヒの追想』読了

(ネタバレ注意)


えくしらん:
キョンが『消失』に準じた世界にまたもや放り込まれてそこから脱出する話だった訳だが『消失』と大きく違うのは、読み進めて行く内にこの世界に留まりたくなってしまう事だ。
徐々に世界が修正されて、いつもの面子が映画を作り出したり光陽園学院の二人が北高の制服着始めたりして「ああ、もう元の世界に戻る時が近付いてるんだな」と気付き始めると、今までこの追憶世界で奔走し続けた長い二日間と別れるのがもったいなく思えてきたりしてさ。
「もうこっちがホントの話でいいじゃん」って位に北高祭を堪能させて貰ったぜ。

そして消失でキョンが捨ててしまった世界とも繋がる良エンディングを観てクリアデータを保存した後
「さあ踏破してなかったルートを補完するか。フェイズは自由に選べるようになるのかな」
とプレイ再開してみたら全ての踏破したルートがリセットされ一周目の既読メッセージもスキップできないという予想外の事態になっていてやる気が一気に無くなった。これは二周目なんてやらずにとっととソフト売り払えっていうメッセージか何かか?くそっ、朝倉の朗読劇ルートまだ面倒見きれてねえのによ。
クリア後の要素に文句付けるのもアレなんだが、シナリオが最高だっただけにどっぷりとこの世界に浸って遊び続ける事を拒むシステムの最低さが残念だ。

消失のファンに特に薦める。



「涼宮ハルヒの追想」(通常版)
「涼宮ハルヒの追想」(通常版)

(2011/05/12)
PlayStation 3


押してーおしてー

エルやん姉妹、邪鬼のアートマGET

■ラクシュミサーバ

img2011_0614_2334_00_41695b.jpg

エルフィス:
Durinn連戦PTに参加させて貰い邪鬼のアートマ入手できました。リフレシュ毎ターン10MPが楽しみだわ~。

ブラックエルフィス:
これで二人とも魔道士上げは安泰だ。

img2011_0614_2334_20_41697b.jpg

エルフィス:
主催者様はじめPTの皆様ありがとうございました。


押してーおしてー

『涼宮ハルヒの追想』 読み中

えくしらん:
消失一回こっきりの登場では勿体無かった光陽園学院装束ロン毛ハルヒや学ラン古泉、普通の文芸部の長門や書道部のみくる先輩をジックリと眺め倒せるボリュームのあるシナリオ量と分岐の多様さが読み手をゲームの世界に引き込んでくれる。進行具合が一目で判るルートマップが表示されるのも良い。が、マップに時空間座標ポイントがたくさん表示されてるのに次元ブックマーカーを設置した場所にしか戻れないのはめんどくさい事この上ない。通過したポイントはどこでも戻れる様にすればいいじゃねえか!獲得した次元ブックマーカーの数しか一瞬で飛べるポイントを設置できないのは別のゲームで例えるならせっかく428 ~封鎖された渋谷で~と同等になれるシステムをわざわざプリズマティカリゼーションより少しマシな程度に変えちまったみたいで釈然としない感覚が常に付き纏う。
だがそれ以外は結構快適だからクリア目指して頑張るぜ。



それにしても我が家では今回HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-以来1年4ヶ月ぶりにPS3のソフト買った訳だがこれまでのPS3ソフト購入履歴を振り返ると
428
アルトネリコ3
ヘビーレイン
ハルヒ追想
と、犯罪捜査ゲームとギャルゲーが順番に入れ替わってるな。まさか次回PS3ソフト買う時はまたエグい犯罪者と戦う事になるのか!?






「涼宮ハルヒの追想」(通常版)
「涼宮ハルヒの追想」(通常版)

(2011/05/12)
PlayStation 3


押してーおしてー

若とスズキ、レインハット取り

■フェニックスサーバ

img2011_0610_2238_53_41595.jpg
スズキ:
ヴァナ雨季につき、聖地ジ・タにてキノコNM Noble Moldと交戦中にございます!

若:
撃破!
img2011_0610_2240_24_41601b.jpg
スズキ:
何もドロップしませんでした。

若:
来年の雨季を待つか召喚上げてオステアハットでもかぶるか。


押してーおしてー

そして

DSCN0025.jpg

なりすけ:
ゼビウスやりたくて3DSを買って来ました。本体色はアクアブルー。
我が家には無線LANが無いのでアクセスポイント完備のヤマダ電機で購入し、
「ゼビウスDL購入したいんでここで設定とか接続とか一通りやらせてにゃんまげ」
という趣旨を伝えたら家電購入手続きとかやるカウンターの椅子にお通しされて初期設定、eショップを使う為の本体更新、DL購入まで一通りやらせて貰えました。買ったばかりの本体で充電してないんで勿論コンセントも貸してくれて。
3Dゼビウスはダウンロード料金600円で、任天堂のプリペイドカードは売ってないとの事だったのでクレジットカードで決済しました。家での通販利用ではいつもの事だけど、おそとでクレカ番号打ち込むのは結構緊張しますのう。
あと3Dエキサイトバイクが現在キャンペーン中で無料だったのでこっちもダウンロード。本体購入と同時にかかる費用が600円でソフト2本というのはおいしい。DLだから箱とかかさばる物が出ないのも良い。
だけど他にも同時購入した画面保護フィルムは見事にホコリ気泡だらけのまだらな貼り具合になってしまったので買いなおさないと。うぇーん。

で、ゼビウスやってみましたが、すごく空飛んでます(*´Д`*)
DSCN0053b.jpg
(立体でお見せできないのが残念)

ソルバルウが空中に居るのに対してエイム(照準)が地を這ってたり、アンドアジェネシスは地面からちょい浮いてたり等など3Dを生かした視覚効果になってます。ゲーム性の方はほとんど変わらず。若干の3D版アレンジとして地上物から発射されたスパリオが少しの間(空中に到達するまでの間)当たり判定ナシになっていて、これも良い演出だなーと。ただ目が追いつかないと地上から空中に移動するスパリオの映像がブレて2つに見えてしまうのがちょっと気になる所。

エキサイトバイクはゲーム内容はファミコン版そのままにしながら障害物や背景が立体視できる様にアレンジされているので『立体視そのものを楽しむ』という3D入門用として最適なゲームになってました。

思うに3Dゲームは動きがあまり早くないコンテンツの方がマッチしているのではないでしょうか。特に画面のこっち側に飛び出て見えるオブジェクトは目がそれを認識するまでかなりのタイムラグがあるような気がする。それを考慮すると昔のゲームを視覚効果だけ3D対応にしてベタ移植する3Dクラシック、これはかなりいけそうな企画だとこれからリリースされるタイトルに期待してしまいます。迷宮の壁のグラフィックが立体視映えしそうなゼルダの伝説1を移植してー。グリオークの首なんて動きがゆっくりだから飛び出す立体視でもOKな気がする。パタラは動きが早くて目が痛くなりそう。妄想が膨らみます。





押してーおしてー

3DSが激しく欲しくなった一品

3Dクラッシクス
ゼビウス
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/sabj/index.html
xevious20110607.jpg




なりすけ:
うおお6月7日に既に配信開始されてる。「昔のゲームを3Dでベタ移植したやつを遊んでみたい」と常々思っていたので今が本体買い時かっ。ダウンロード料金600円っていうのもディスクライターチックで好感が持てる。
でもダウンロード購入したいけどうちは無線LAN環境が無く、アクセスポイントに赴こうにも説明文で"マクドナルドを除く"なんて書いてある。ドラクエ9でオンラインアクセスしてたのはマクドナルド一択だったから他に近所でどこにアクセスポインツがあるか分からーんヽ(;´д`)ノ本体買うのはまだがまんしよう。




押してーおしてー

『涼宮ハルヒの驚愕』読了

(ネタバレ注意)



えくしらん:
分裂と驚愕(前)(後)の計3冊で1エピソードの大作という事で一気読みさせて貰ったが、消失程のカタルシスは得られなかったというのが正直な感想だ。消失の最後でキョンの自分の立ち位置への認識が一新されたが今回はその再確認どまりという印象だった。消失以上のモノを期待するのもご無体な話かも知れんが。
3冊に渡る出来の悪いゲームブックみたいな展開は最後にまとめられてはいたものの、スカッとし足りなかった。きっとこのシリーズは消失が完結編で後の話は消化試合みたいなもんなんだろう。のび太の大魔境も自分達が過去に戻って自分を救う側の視点に立つ所までは特に映像化してなかったしよ。そういや大魔境クライマックスの加勢の登場ってあらかじめ約束機なんかにお願いしなくても成立するんだよな。その辺をきちんと判って色々自分に有利になる事をやってるビルとテッドは大好きだ。
話が跳んじまったが消化試合呼ばわりしていても消失に繋がるまでの話を知りたくない訳じゃあない。早く謎解き編を読みたいぜ。
あと分裂は発刊当時読み滞っていてその内に続刊延期が続く異常事態になった事を聞きつけ、「どうせもう続刊なんて出ないんだろ」と余裕ぶっこいて読まずにいる内に数年が経過し、読み始めたのは驚愕が発売された日で、最初に書いた一気読みというのは本当に3冊を一気読みしたという事を白状しておく。お陰で分裂-驚愕間における記憶の齟齬もなく快適に読めた訳だが、あとがきで身に覚えのないブランクについて作者に謝られちまったよ。まいったなあ。何かこっちが申し訳ない気分になったから消失の外伝らしい追想にでも手を出して見るか?




涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)





押してーおしてー

ブラックエルフィス、オンゾゾで強盗殺人

■ラクシュミサーバ

ブラックエルフィス:
アビセアで軽く黒魔道士上げを終え、装備を見てみたらLv90だというのにイヤリングを持ってなかった。
なるべく安くあげたいので暗黒騎士のサポシーフにジョブチェンジしオンゾゾの迷路I-9の広場に向かい、魔法攻撃力+5のモルダバイトピアスを持つゴブリンNM、Mysticmaker Profblixの湧きを待つ。
先にNM倒した人から日本時間18:30に倒したという報告を聞き、じっと待つこと約2時間半後の20:58

img2011_0608_2058_59_41552.jpg
いたいた。

img2011_0608_2059_11_41553.jpg
おいのちちょうだーい。

img2011_0608_2103_15_41559b.jpg
楽勝でNMをやっつけピアスゲットだぜ。

装備してみた。
img2011_0608_2108_05_41562b.jpg
もう片方の耳には競売で3000ギルで買ったカンニングピアス。
うーむもうちょっと装備なんとかしないと。




押してーおしてー

拍手レス

>うわっ!このスーパーマン、めっちゃ欲しい!
>…2万。たけぇ。。 by おとみ さん

逆に考えるんだ。クリストファー・リーブ麻痺財団に気前良く寄付をするとフィギュアを貰えちゃう、と。




押してーおしてー

プレステ3でICOとワンダ

PS3の『ICO』『ワンダと巨像』は9月22日に発売!! 2作をセットにしたBOXも登場
電撃オンライン2011年6月3日(金)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/371/371187/



 SCEは、PS3用ソフト『ICO』ならびに『ワンダと巨像』の発売日を9月22日に決定した。価格は各3,980円(税込)。

 両作品は、もともとPS2用としてリリースされているA・AVG。今回新たに登場するPS3版では、オリジナル版の雰囲気や風合いを残しつつ、グラフィックの1080pフルHD化、7.1chサラウンドと3D立体視への対応が行われている。PS3のトロフィー機能にも対応する。

 また両作品をセットにした『ICO/ワンダと巨像 Limited Box』も用意されている。価格は6,980円(税込)で、それぞれのソフト、ダイナミックカスタムテーマやXMB用アバターデータをダウンロードできるプロダクトコード、100ページの冊子が付く。


なりすけ:
3D立体視対応だって!お城の外壁の上でピョンピョン飛び跳ねたい!

えくしらん:
タマヒュン必至だぜ。



ICO/ワンダと巨像 Limited Box
ICO/ワンダと巨像 Limited Box

(2011/09/22)
PlayStation 3


押してーおしてー

エルフィス白魔道士Lv90、ブラックエルフィス黒魔道士Lv89まで上昇

■ラクシュミサーバ

img2011_0607_2228_57_41643c.jpg

ブラックエルフィス:
そして二人でエンピリアン胴を装備してスナップ写真。

エルフィス:
でもアビセアで一気に上げたから装備は全然強化してないし魔法の揃いもガタガタだったりして。

ブラックエルフィス:
ほとんどコスプレ状態。

img2011_0607_2229_15_41644b.jpg




押してーおしてー

クリストファー・リーブ準拠のスーパーマンフィギュア予約開始してた

【ムービー・マスターピース】 『スーパーマン』 1/6スケールフィギュア スーパーマン
【ムービー・マスターピース】 1/6スケールフィギュア スーパーマン

(2011/11/25)


なりすけ:
顔が尋常じゃなく似てる!欲しい!でも高い!

えくしらん:
商品紹介にこんな事が書いてあったぜ。

※本製品の収益の一部をクリストファー・リーブ麻痺財団(CRPF)に寄付させていただきます。


なりすけ:
ほほう…。

えくしらん:
値崩れ待ちし辛くなったな。




押してーおしてー

たまには電源不要ゲームもしたりして

なりすけ:
今日はフロちゃんの誘いでカードゲームの集いに行って来まして、ドミニオンなるカードゲームをレクチャーして貰いました。
最初はオープンカードでの練習でルールを頭に入れるのに必死だけど、段々慣れて駆け引きが分かるといい感じに手札を見せたくなくなって来て本チャンに入るという一連の流れ。うーむ久々に卓を囲んだけど楽しかった。アクション+で手数を増やしたり金貨をかき集めたりとプレーヤーの傾向が出てくるのもいいですな。そのクセを突くためにアタックカードを買ったら自分の得意な流れに乱れが出たり。あはーんあの時あっちのカードにしておけば。
と言う訳でまたお誘いくださいm(_ _)m皆さんお疲れ様でした。ではねます。夢に出そう。



押してーおしてー
きてくれたひと
現在ここにアクセスしてる人
更新日
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

バストゥークブラザーズ

Author:
バストゥークブラザーズ
壺訓練生なりすけ

YouTubeチャンネルはこちら

Xはこちら


ドラクエX
配信チャンネルはこちら




このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
FF11
FF11関連ブログ記事はこちら

公式で開催予定および開催中のイベント

ようつべ始めました。

チャンネル登録よろしくお願いします!



わがやの
ヴァナ・ディール冒険者ども




記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
アメリカ写真
IMG_1470s2.jpg
2007年9月
LA~モニュメントバレー間で
撮った写真
2007年9月15~17日
2007年9月18~19日
2007年9月20~21日
おまけ

ランキング
ファイナルファンタジー11・攻略ブログ



にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

エフエフアンテナ
リンク


バストゥーク・ブラザーズ冒険記
http:// basbro.blog54.fc2.com/
はリンクフリーですが、リンクの報告頂けると大変喜びます。

このブログをリンクに追加する
WEB拍手
押してーおしてー
全記事表示リンク
月別アーカイブ
41V6qcacMYL_AA300_.jpg