fc2ブログ
ブログ『バストゥーク・ブラザーズ冒険記』 FF11、ドラクエ10、ウルトラクイズ、あとなんか。  
-別アーカイブ  [ 2011-09- ] 

<< 前- |  2011-09-  | 翌- >>

アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 クリアしました



なりすけ:
難易度初級という事もあるけどサクサク進んで爽やかにエンディングを迎える事ができました。この、『一本の娯楽映画に主人公として参加してる』という感覚はなかなか新鮮でよろしかったです。プレイ時間は約10時間だったけど戦闘シーンがかなりのウェイトを占めていて、これはもうちょっと削って映画的テンポの良さを追求して欲しかったかなーと。でも武器とっかえひっかえで敵を料理して行く爽快感は、悪くない。パート2の黄金刀と消えた船団もやりたくなってきたーっ。
ネイトの体を張ったギャグにもうメロメロ。



アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 PLAYSTATION 3 the Best
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 PLAYSTATION 3 the Best

PlayStation 3




押してーおしてー

アンチャーテッド始めました

赤錆のスクラップと化した第二次世界大戦時代の軍艦

なりすけ:
『ICO』と『ワンダと巨像』をクリアした勢いでそれ系統のゲームを求めていたのですが前述の二つのゲームとの比較対象としてよく話題に上がるアンチャーテッドなるゲームを買ってみました。全くノーマークだったんですが今度もうパート3が出る人気シリーズだったのか。ぬかったわい。
遊び始めた感想は、確かにICOやワンダに操作感覚が似てて遊びやすくていいですのう。ICOやワンダがシリアスなファンタジーなのに対してこっちお笑いを盛り込んだ現代劇のアドベンチャーものになっててメリハリもついてるし。
でもちょっとガンシューティングの場面が多い気がする。出てくる敵も雑魚さんばっかりでやる事は同じだし。しかしゲームオーバーになってもほぼ直前からコンティニューできるのは親切で好感触。クリア目指してがんばります。

そうそうICOやワンダと比べて一つ気になったのが『高所の場面であまりヒヤッとしない』という事。すぐコンティニューできる為か、同じ高度差で転落しても落下地点がハマりの位置だと一発ゲームオーバーになる等ゲーム的処理が施されている為か、理由ははっきりしないけどICOと同じ様な絵ヅラの高所演出でこれだけ差が出るのは不思議。



アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 PLAYSTATION 3 the Best
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 PLAYSTATION 3 the Best

PlayStation 3



押してーおしてー

FF11コンサートチケット抽選受付始まってた


申込期間:10月3日(月)23時59分まで
http://www.playonline.com/ff11/event/vanacon2011/02ticket.html
img2011_0928_1432_59_43890b.jpg


なりすけ:
2枚注文で応募完了ヽ('ヮ' )ゝ
む、良く見たら『ご応募に関するお知らせとお願い』の中に

2011年8月以前 から継続してファイナルファンタジーXIの月額利用料金をお支払いいただいている方の中から抽選させていただきます。(該当期間内に無料期間がある場合は対象外です。)

とあるぞ。今月まだ接続料金払わせて貰ってないけど大丈夫かな。

えくしらん:
なる様にならあ。




押してーおしてー

お嬢と影山ドラマ化

とれたてフジテレビ 更新日:2011/09/26
2011年本屋大賞「謎解きはディナーのあとで」が待望の連続ドラマ化!
毒舌執事には櫻井翔、令嬢刑事には北川景子が決定!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110818-193.html

10月スタート 毎週火曜21時~21時54分

なりすけ:
本屋に行った時に積んである原作を見たら帯が全部『ドラマ化決定!』に変わっててびっくり。うーんできれば深夜アニメ化を期待してたんだけど果たしてどうなるものやら。お嬢のキレ芸の映像化が楽しみ。

えくしらん:
キレ芸だったら霧ヶ峰涼の方が好きだがね。「僕がカープファンだからですか?」とか、しびれるぜ。

霧ヶ峰涼

なりすけ:
あれはメディア展開する事になったらドラマでもアニメでもなくアドベンチャーゲーム化を激しく希望、一人称視点で。とか言いながらアマゾンで放課後はミステリーとともに見てみたら既にCM用映像で軽くドラマ化されてた。

えくしらん:
早ぇなおい。



謎解きはディナーのあとで
謎解きはディナーのあとで




押してーおしてー

『ワンダと巨像』プレイ終了

20110926 (171)b


なりすけ:
最後の敵がただの固定砲台なのには参った。足元に行けば攻撃無くなってあとはただのよじ登り&飛び移りのルーチンワークだし。これはゲーム開始直後のチュートリアルにでも持ってきた方が良かったのでは。それでいて無闇に高さだけはあり、なおかつカメラが勝手に揺れるので頻繁に落ちる。でも地上まで落ちてもHP削れるだけでまたもっちゃりしたフリークライミングをしている内にHPは回復するので死にようが無く、だんだんダレて来る。曲も眠くなるようなのだし。

ICOとの繋がりを匂わすようなエンディングも良かったしそれまでの戦闘も面白かった(11、14体目はアレだけど)。だから最後は歩き周ったり泳ぎ周ったり飛び周ったりする敵とダイナミックな戦いがしたかったのにラスボスが一番ショボくてダレる敵だったのだけが残念。2周目は新要素があるけどひとまず置いときます。




押してーおしてー

巨像12体目まで破壊完了

見当はずれの場所へ来ちゃいました記念スナップ

なりすけ:
ホントは一気に16体目まで行きたいんだけど右手人差し指が限界なのでひとまずおやすみ。しがみ付きまくった。
巨像戦はどれも頭と技を使って面白いんだけど11体目の闘牛だけはすさまじくつまらなかったなあ。小っこいし攻略めんどくさいだけだし。その分12体目の島のようなデカさはスカッとした。


ソファで二人がふんぞり返ってる絵の方が良かった
プロダクトコードで貰えるアバターは残念な結果に。

えくしらん:
なんだこりゃ。ニポポ人形か。



ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)
ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)

PlayStation 3


押してーおしてー

ワンダ(ほぼ)初プレイ

なりすけ:
ICOに続いてワンダも始めちゃいました。PS2版は最初の巨像に会えなくて心が折れてしまったけどPS3では粘ってみます。

巨像が居るであろう場所の周りをぐるぐる回ること数十分

20110924 (16)b

会えたー!あえましたーーー!!!ヽ(゜▽、゜)ノ
スタート地点から五分足らずで辿り着ける場所でした。
初戦闘で敵と自分に体力ゲージが付くのに驚く。ICOにはそんなもん無かったのに、ゲームかよ。これはゲームだ。落ち着け自分。


現在巨像は3体破壊完了。巨像が弱点への攻撃受けるのを嫌がって、身をよじって振り払おうとするのがすごくいい!トラウマになる面白さ。



ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)
ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)

PlayStation 3


押してーおしてー

TOP画像入れ替えのおしらせ

なりすけ:
なんか現行のテンプレだとトップ画像が右クリック保存できないので一応こっちにもはっつけときます。ICO東反射鏡行き通路の写真。

20110923 (96)
(クリックで大きい画像が表示されます)

ブラックエルフィス:
良く見りゃイコがライトセイバー持ってるし。2周目やっちゃってるし、2Dのままで。

なりすけ:
ごほんごほん。そこは3Dモニタ購入までの練習プレイと言う事で。2周目は二人プレイもできるからブラックエルやんも一緒にタマヒュンしようか!

ブラックエルフィス:
ヒュンする物が無いから無理ー!


20110923 (63)b

なりすけ:
手を繋ぐとぐいっと伸びるライトセイバー。ある物に比例して伸び縮みしているとの噂が。

ブラックエルフィス:
だまらっしゃい。

なりすけ:
PS2版だと手を引っ張った時に『ゆるっ』とした振動があって、それがすごく好きだった。ってPS3でも振動付きコントローラー出てたのか!ヽ(`Д´)ノ 結構高いけど買っとこうかなあ。そうすれば3Dモニタ購入前にもう2周遊ぶことができる。ウェヘヘヘヘェ。



ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) ブラック
ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) ブラック

PlayStation 3




押してーおしてー

PS3版ICO

なりすけ:
3D対応のICOがアマゾン様からやって来たーっヽ('ヮ' )ゝ
でも我が家には3Dモニタが無いっ(`;ω;´)3DTV対応だと自動検出で3Dか2Dか選ぶ項目が出るらしいので試しにうちのTVでゲーム起動してみたら3Dモードの項目にやはりと言うか選択肢無し。ダメくん。
2Dでさわりだけ遊んで絵を見てみたけどキャラも背景もかなりまろやか。3Dモニタ欲しい!

画面直撮りでもこの威力

えくしらん:
そもそもPS3版注文したのが『ICOの高所恐怖症になりそうな程の映像体験を3Dでパワーアップしてもう一回味わいたい』って動機だったからな。そろそろ3Dモニタも買わねえとな。3Dモニタ自動検出っつーけどソニー御馴染みのシャッター方式だけじゃなく偏光方式も対応してると嬉しいんだがその辺も調べてみねえと。
3対応ヘッドマウントディスプレイのHMZ-T1はソニー製だからPS3と相性はばっちりだろうし省スペースだし、こいつもいいなあ。長時間使ってもデコが暑くならないならこれも考えとくか。

なりすけ:
まあとりあえずICOはPS2版で一回クリアした事もあるしPS3版を本格的に遊ぶのは3Dモニタ買ってからでもいいかな。それまでプレイするのは我慢しよう。


DSCN0055b.jpg

えくしらん:
9時間後、2Dでゲームをクリアしていた。

ブラックエルフィス:
我慢しろ。

なりすけ:
甘美なタマヒュンのフルコースに抗えませんでした。

タマヒュン



ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)
ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)

PlayStation 3


押してーおしてー

スター・トレック2はJ.J. エイブラムス監督が続投

映画ニュース
2011.09.16 Fri
『スター・トレック2』 J.J. エイブラムスついに正式に監督就任!!この冬クランク・イン予定!
http://blog.movie.nifty.com/blog/2011/09/2-jj-387c.html



なりすけ:
2009年のスター・トレックは(ネタバレ注意)リメイクであると同時に続編でもあったので次回作はどうなるのかと思ったけど、タイトルが『2』だしメインキャストも2009年版をそのまま持って来るみたいだしリメイク新シリーズとしてやる気まんまんの模様。前作が特別編とかの一発ネタにならなくてホントに良かった。
エイブラムス監督作品はクローバーフィールドがちょー好きなので今度の作品もなんかこう、おもしろカラクリが有るかどうか楽しみです。

えくしらん:
スーパー8の事は水に流して、期待するとしよう。

なりすけ:
うっ、スーパー8は一応カラクリあったじゃん。ラストのスタッフキャストロールとか。

えくしらん:
あの映画はあれが本体だろ。



押してーおしてー

助手のリアル頭身フィギュア来るーっ

シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)

(2012/03/31)
グッドスマイルカンパニー


なりすけ:
とびっきり原作準拠の顔っ!特に目の描きこみの原作度にハァハァ。
速攻でポチりました。

kurisu20110921b_.jpg

えくしらん:
第一印象としては、顔は萌郁に近い気がする。

なりすけ:
あとブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃



押してーおしてー

台風15号ハママツ上陸にて会社から撤退中に撮った一枚

20110921ktai.jpg

なりすけ:
木がORE((((='ω'=;))))TERU!




押してーおしてー

デュナミス15読了

なりすけ:
プレイ時間は約22時間。EVER 17的なカタルシスを期待してたけどそれほどでもなかった。

(以下ネタバレ注意)

本日FF11バージョンアップ

FF11公式
2011.09.20 バージョンアップ情報
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/15043


なりすけ:
当初3月予定だったレベルキャップ95に引き上げがとうとう実現。長かった。
今度の限界クエ『東方の秘術!』は魔人印章1個とメリポ10、あと指定アイテムが必要な模様。

指定アイテム

クゥダフの背甲部品
ヤグードパテ
セイレーンの涙
ダルメルの唾液
バルクルムの太陽砂
オークの装甲板
ダングルフの奇岩石
オーキシュアクス
呪われたサレコウベ
変色クリスタル



9月に入ってから課金問い合わせ作業サボってインしないままだったけどちょっとやりたくなってきました。
9月2日に問い合わせのメールの返事は受け取ってたんだけどメール内容の、


念のため再度ご確認いただき、
改善がない場合には下記をご確認ください。

・ご利用の機器名:
・問題の発生した日時:
・問題の発生した場所/タイミング:
・問題の発生した際の操作手順:
・発生した現象の詳細:
・エラー番号:
・エラーメッセージ:
・問題発生後にお試しいただいたこと:
・何度試していただいても同症状が発生するか:
・回線種別:
・ご利用の通信機器:
・その他、お気づきの点など:

上記ご確認いただきました内容を
本メールまでご返信いただけますでしょうか。


この項目埋めるのがめんどくさくて現在返信してません。早く問い合わせを進めて復帰しないとなー。どっこいしょ。





押してーおしてー

サイバー猫耳

インサイド 2011年9月19日(月) 16時43分
【TGS 2011】脳波で猫耳を動かそう!neurowearの「nekomimi」
http://www.inside-games.jp/article/2011/09/19/51665.html



”脳波”を使ったウェアアイテムやガジェットを開発するブランド「neurowear」が、東京ゲームショウ2011にて脳波で「猫耳」を動かせるガジェット「nekomimi」のプロトタイプを出展しています。

「nekomimi」は、実際に測定した脳波データを基に猫耳を動かすことができるカチューシャ型のガジェット。集中すると猫耳が立ち、リラックスするとネコミミが寝る仕組みになっています。

頭に装着した際に額に伸びたアームと耳たぶに挟むクリップで脳のα波とβ波を測定します。脳波データはスマートフォンにも転送することができ、対応アプリを開発することで様々な応用も可能になるとのこと。2012年春頃に製品化する予定とのことで、気になるお値段は「お年玉で買えるくらい」になるそうです。


neurowear vol.1 "necomimi" (脳波で動く猫耳)


なりすけ:
すごくカワ(・∀・)イイ!脳波でぴこぴこ動くとは、21世紀のおもちゃって感じ。
お年玉で買えるぐらいと言うと1万円台中ほどですかのう。で、これを着けて貰う相手の調達はどうすれば。



押してーおしてー

デジタルガメラ



平成ガメラ1・2が1枚のディスクに収録されてる北米版BDを買ってみました。うーん映画2本入ってるとさすがに画質はザラザラ。作業中に脇のモニタでかけっ放しにするBGV用かなあ。
1のラストバトル、電気街だった頃の秋葉原が懐かしかった。




2011年9月27日には3のBDも発売予定。こっちは1枚に映画1本だから画質期待できるのかしらん。


同日に1・2・3トリロジーBDも出る模様。


少し待ってこっちを注文すれば良かった ノ(_Д_)ヽ
予価は2011年9月18日の為替相場で1036円+送料342円の計1378円也。

国産BDはこちら





押してーおしてー

『CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!』全クリ

(ネタバレ注意)



星来Chu☆Chu編、梨深Chu☆Chu編 読了

なりすけ:
星来Chu☆Chu編、これが本来最初に見るべき『ハズレ』のルートか。

梨深Chu☆Chu編は墓参りのシーンがあの台詞でDAINASHI(´∇`;)
でもタクが現実世界で逞しく生きて行こうとする意志が描けてて実は感動しました。ええ話や。

らぶちゅっちゅは前作CHAOS;HEAD NOAHと比べてメッセージスキップが格段に早くなってて各ヒロインルートに素早く入る事ができて良い感じ。残りのルートも虎の巻き見ながらフラグ立てガンボル。


CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(限定版)
CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(限定版)

(2010/03/25)
Xbox 360




押してーおしてー

超おのろけ夫婦漫才アニメ

なりすけ:
『狼と香辛料』1期2期の北米版BDがアマゾン様から届きました。

20110916 (2)

ぐおお1と2でパッケージのサイズが違うっ(゜▽゜;)同じ発売日なのに。
おそらく2期の方がDVDとBDのコンボ4枚組のパッケージなのでDVDケース型になったんだと思います。
1期は既にDVDが北米で発売されていたので今回はBDのみの発売になり、ケースも当然BD型に。


1期を久々に観たけどホロの景気の良い脱ぎっぷりには改めて感銘を受けます。
20110916 (21)b

BDの画質はHDMIで32型HDテレビに繋いで見た場合、1期の方は輪郭等がたまにジャギってました。2期の方は鮮明な画像になっていて画質にこだわる方も納得いくんじゃないかと。いや画質にこだわる人は北米の2枚組BDじゃなくて国産のを買うか。

さて引き続き延々と夫婦漫才を観ながら壁を殴り続ける作業に入ります。

20110916 (23)b


『狼と香辛料』北米版BD左から1期、2期通常版、2期限定版
  
(日本語音声収録)


国産BDはこちら
    



押してーおしてー

『カオスヘッド』北米版全話BD、アマゾンの紹介ページに絵が付いてた




なりすけ:
リンクにパッケージの絵が付くと華やぐねー。発売日が近付いてきたって実感も湧くし。いつだったっけ。2011年11月29日か。
BDとDVDのコンボパックだけどDVDはリージョンが日本と違ってて日本のデッキでは再生できないんで気をつけてねー。

エルフィス:
貸し出し用にとDVDをおともだちに貸すとけんかになります。



押してーおしてー

ニコニコ動画でシュタインズ・ゲート24話(最終話)配信

ニコニコチャンネル
シュタインズ・ゲート 第24話「終わりと始まりのプロローグ -Achievement Point-」
http://www.nicovideo.jp/watch/1315910091

(公開から1週間無料配信)

なりすけ:
オワッタ。



(ネタバレ注意)

シュタゲPC廉価版が出る

なりすけ:
さっきシュタインズ・ゲートラジオ聞いて知ったんだけど明後日PC版シュタゲの廉価版が出るそーです。

STEINS;GATE Nitro The Best! Vol.5
STEINS;GATE Nitro The Best! Vol.5

(2011/09/16)
Windows

アマゾン予価3618円(2011年9月14日現在)。原作はXBOX360版しかやった事ないんでちょっと手を出したいお手ごろ価格。
てゆーかアニメ最終回合わせで原作に興味持った人用のリリースか。やりおるのう。

あとカオスヘッドも廉価版出てたー。

CHAOS;HEAD Nitro The Best! Vol.4
CHAOS;HEAD Nitro The Best! Vol.4

(2010/07/30)
Windows
CHAOS;HEAD Nitro The Best! Vol.4 DL版 [ダウンロード]

あくまでもPC版のCHAOS;HEADであってXBOX360版のCHAOS;HEAD Noahの移植ではないという。各ヒロイン固有ルートが無いのはちょっと…。




押してーおしてー

FF11公式コンサートが!

なりすけ:
有志のゲームミュージックコンサートが発達してゆく中FF11が公式コンサート繰り出して来たーっヽ(`Д´)ノ

ヴァナコン公式ページ
http://www.playonline.com/ff11/event/vanacon2011/
vanacon20111111.png


えくしらん:
ほほう開催日が11年11月11日か。1が並ぶ日は大災厄が起こると言われてるがそんな日に開催とはいい度胸だ。

なりすけ:
コンサートのパワーでそんなジンクス吹き飛ばしちゃえーヽ('ヮ'*)ゝみたいな。

エルフィス:
概要は下の通り。

6000yen2.png

なりすけ:
特筆すべきは観賞料金。なんと6000円!

ブラックエルフィス:
うおおおーっ!死ねる高さだ。

うにゅボーイ:
プロの楽団だからしょうがないと言えばしょうがな…いや高すぎだろこれ。

若:
有志のコンサートの相場が無料~1000円ぐらいだからなあ。

うにゅボーイ:
そうそう。あれはむしろ安すぎて「もっとカネ払わせてくれ」と思ってしまうんだけど「じゃあいくら払いたいか」と聞かれたら、3000円ぐらいが適当じゃないかと。その倍だよ倍。

安倍:
まあ値段分の価値があるかどうかは曲目次第と言う事で。

なりすけ:
続報とチケット抽選開始日の9月27日を待つ事にしましょー。
プロマシアのエンディングがボーカル付きで演奏されるんならとりあえず2000円ぐらいの価値は付ける。




押してーおしてー

DUNAMIS15 体験版やってみました

なりすけ:
XBOXで体験版の配信をしていたのでやってみようと思ったら14日まではゴールド会員しかダウンロードできないと締め出しを食らったので、自由にダウンロードできるPS3の方でやってみました。あはーん。

10110912 (12)b


(ネタバレ注意)

らぶChu☆Chu!最初のクリア相手は

あやせでした。初回プレイ時間は7時間38分。

(ネタバレ注意)

エピローグで雷ネット翔の話が出てきてシュタインズ・ゲートと繋がった。てゆーかシュタゲのエンディングテーマはゲームもアニメもあやせが歌ってる設定だと、そう言えばそんな設定もあったなーと今更のように思い出しました。
アニメ版のエンディングテーマ「刻司ル十二ノ盟約」は第9話の特殊エンディングでズッキューンと来たから印象に残ってるけどゲーム版の歌はOPの「スカイクラッドの観測者」にずっぽしハマった分他の曲があんまり印象に無いんだよなー。でもあやせが歌ってるんなら話は別です。CD買ってみよう。

と思ったら未開封品が部屋にあった。((((='ω'=;))))
スカイクラッドの方は速攻で開けて聞きました。コキュートス

そ、そういえばシュタゲをクリアした時に勢いでOPとEDのCD買ったけどOPの方しか開封した記憶が(てへ)。
今から聞きます。

(聞き終わり)

あーそうかこんな曲だったか。
刻司ル十二ノ盟約のほうがいいや(むごい)。


Xbox360ソフト「STEINS;GATE」エンディングテーマ「運命のファルファッラ」
Xbox360ソフト「STEINS;GATE」エンディングテーマ「運命のファルファッラ」


こんなに堂々とパッケージに姿が出てるのに、(当時は)知らないゲームのキャラだと華麗にスルーしていた自分が怖い。どんだけ節穴だよと。悔しいビクンビクン



押してーおしてー

とらドラ!新作OVA付きBDボックス予約はじまた



とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)(Blu-ray Disc)
とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)(Blu-ray Disc)

ディスク枚数: 6
販売元: キングレコード
DVD発売日: 2011/12/21


なりすけ:
新作OVA観たい!公式ページはこちら↓
スターチャイルド
http://www.starchild.co.jp/special/toradora_bd/


えくしらん:
ディスク5枚目までが
DISC1:第1話~第4話
DISC2:第5話~第8話
DISC3:第9話~第13話
DISC4:第14話~第19話
DISC5:第20話~第25話
と来て、6枚目がOVAを含む特典映像集らしい。本編4話しか入ってないディスクと6話入りのディスクが混在したりと、よくこんなバランスの悪い収録の仕方ができるな。

なりすけ:
良く見ると発売日から1枚ずつ観て行くと12月24日に第19話を観る仕組みに。

えくしらん:
ああそれは、ちょっと、面白い。





押してーおしてー

8月13日の拍手様へのレス

>OPテレポ サンドリアでググったら辿り着きましたw
>今更立ち位置変更されてるのに気づいてびっくりです。
>by ケツ鯖のタルタル さん

どうもー、このような最果てのブログにはるばるようこそいらっしゃいました。立ち位置がモグハウス寄りに若干移動しただけでああも不便になるとはwがるるるるw
そして一ヶ月の亀レス失礼しました。


black20110912c.gif




押してーおしてー

ニコ動にメタルスレイダーグローリー風Steins;Gateの動画が

なりすけ:
こちらのメタルスレイダーグローリーとSteins;Gateを好き過ぎな方が、メタスレxシュタゲ合体動画を上げてらっしゃいました。これはすごい。

【FCっぽく】Steins;Gate


うにゅボーイ:
描き込み、作り込み、曲のエンコード(耳コピか)が本気だ!

img2011_0911_1115_09_43846b.jpg

安倍:
こーゆーの観てると今度出るシュタインズ・ゲート8bitの対応機種変更モードでHVC-001的機種を追加して欲しくなっちゃう。こないだの体験版に『製品版で更に追加予定』の記述があったんで是非。



えくしらん:
HVC-001モードだとコマンドは文字打ち込みじゃなくコマンド選択方式だったりしてな。遊び易くていいや。

若:
そのHVC-001って、なに?

スズキ:
ファミコンの、本名にございます。

パヒューム

ブラックエルフィス:
それにしてもこのグラフィック、レトロな感じがすごくいい。メタルスレイダーグローリーはスーパーファミコン版もローソンで買ったけどファミコン版のクオリティが高すぎた為か大してグレードアップしてなかった。
って逆に凄いわ。

エルフィス:
上の場面の構図は確かあずさがパヒュームペンダントをかざしてる場面を元にした物で私はこの指の折り具合で該当シーンを思い出したんだけどすいません今このブログに来訪している皆さん今日の話ついて来れてます??





STEINS;GATE 8bit 初回版
STEINS;GATE 8bit 初回版

(2011/10/28)
Windows




押してーおしてー
きてくれたひと
現在ここにアクセスしてる人
更新日
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

バストゥークブラザーズ

Author:
バストゥークブラザーズ
壺訓練生なりすけ

YouTubeチャンネルはこちら

Xはこちら


ドラクエX
配信チャンネルはこちら




このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
FF11
FF11関連ブログ記事はこちら

公式で開催予定および開催中のイベント

ようつべ始めました。

チャンネル登録よろしくお願いします!



わがやの
ヴァナ・ディール冒険者ども




記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
アメリカ写真
IMG_1470s2.jpg
2007年9月
LA~モニュメントバレー間で
撮った写真
2007年9月15~17日
2007年9月18~19日
2007年9月20~21日
おまけ

ランキング
ファイナルファンタジー11・攻略ブログ



にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

エフエフアンテナ
リンク


バストゥーク・ブラザーズ冒険記
http:// basbro.blog54.fc2.com/
はリンクフリーですが、リンクの報告頂けると大変喜びます。

このブログをリンクに追加する
WEB拍手
押してーおしてー
全記事表示リンク
月別アーカイブ
41V6qcacMYL_AA300_.jpg