fc2ブログ
ブログ『バストゥーク・ブラザーズ冒険記』 FF11、ドラクエ10、ウルトラクイズ、あとなんか。  
-別アーカイブ  [ 2011-10- ] 

<< 前- |  2011-10-  | 翌- >>

キャノンボールのラストに出てきたのはキャプテン・USA

なりすけ:
『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』観て来ました。
ストーリーは意外と日本のお子様向け特撮番組みたいな作りだったものの退屈なわけではなく全編通して眠くならずに観賞し終える事ができました。なんだパワーレンジャーとか輸入しなくても出来るんじゃん。アメリカ純正でこの作りは逆に新鮮だったわ。続編希望っ、と思ったら既にアイアンマンとかマイティ・ソーと一緒に戦う話が決まってるのか。ヤヴァイ、どっちもノーマークだった!ソーは3D上映だったしそろそろ3Dモニタ購入の時期か。でもそうすると今まで『買わなくて済んだ』3D映画のBD購入ラインナップがどかーんと増える事になる。おサイフピーンチ!


補足
観に行った上映館はTOHOシネマズららぽーと磐田だったけど試しにユナイテッドシネマ豊橋で調達した偏光メガネをかけて見たらちゃんと3Dになった。2011年10月現在両者の3Dシステムは互換性ありの模様。

補足の2
上映前にスターウォーズ3Dの予告はやってなかった。三銃士観に行かないとダメかー。




押してーおしてー

拍手レス

> ヒントありがとうございます!ラジオ会館前で2時間ほど悩んでおりましたw
by ウッディー さん

なりすけ:
いらっしゃいませーヽ('ヮ' )ゝお役に立てて何よりです。
「回せ回せ」ってturnは分かるんだけどうーぱの綴りはoopa? それともuupa?とか考えてる内に日が変わってましたw
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ。




ルーチン作業の時は左手でファンクションキーを押し、右手の中指をEnter、人差し指をShiftに合わせてファンクション切り替え、親指でCtrlキーを押してメッセージ送り。無駄にプレイヤースキルが身に付いてしまった。
Shiftで切り替え
joshuってw




押してーおしてー

8bitクリア

(ネタバレ注意。)

img2011_1029_2144_17_44478.jpg


なりすけ:
実はコマンド手打ちのゲームはほぼ初見だったんだけど(PC版ポートピアを眺めた事はある)、一つのコマンドが見つからなくて数時間詰まるものの一度クリアすると最初から最後まで10分ぐらいで一周できるのが昔のゲームって感じで、(・∀・)イイ!
機種変更で周回プレイも楽しめるし何と言ってもこのグラフィックと音源、しびれちゃう。
場所移動制限の無理やりっぷりも懐かしの味で好きだ。この不条理システムは今の高画質グラフィックでやられるとただ単にリアリティが無いだけになってしまうかも。

パスワードはカオスヘッドネタなのでワードを探すにはwiki等を調べる必要があり、未プレイの人はゲーム内容を知ってしまう事になるので注意を。
8bitを遊ぶのはカオヘとシュタゲ、両方読了してからにしましょー。

以下攻略で詰まった所を書いて置きます。

img2011_1029_2151_33_44481.jpg


takeしたxはその後crossになる。
crossをはめ込むのはデゼニランドのパロディなのでattachしないとだめ。

遠景のオブジェクトを取ろうとすると掌に収まるサイズになるのはカオスヘッドの世界に侵食されてる感が出ていて、いいですね。

ナイトハルトの綴りはneithardtかローマ字でnaitoharutoでもOK。
ナイトハルトの聞き込みは最初るかに彼の容姿を聞いてから他のラボメン達にも聞けるようになる。

カツサンドもローマ字でkatsusandoに。

数式の記号は乗算は『^』で、掛けるの記号は『x』ではなく『*』。




クリアしたら遊べる機種が増えたーw
img2011_1029_1933_29_44475.jpg

ファミコンやマスターシステム(的な型番)も追加されないかな。


STEINS;GATE 8bit 初回版
STEINS;GATE 8bit 初回版

(2011/10/28)
Windows



押してーおしてー

秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落



なりすけ:
写真撮りに行きたい o(`ω´*)o


そしてアマゾン様からシュタインズゲート8bitが到着。


パッケージ。古くさっ。
変移空間のオクテット

インストールディスクは5インチフロッピー…型のケースに入ってるCD。


作りが本気だ(´∀`)





STEINS;GATE 8bit 初回版
STEINS;GATE 8bit 初回版

(2011/10/28)
Windows


押してーおしてー

追加シーンは歓迎だけど曲の差し替えは無しの方向でお願いします。

シネマトゥデイ 2011年10月26日 6時00分
3D『スター・ウォーズ』第1弾のポスターついに解禁!劇場では3D版予告編の上映も開始されることに!
http://www.cinematoday.jp/page/N0036462
20111027swep13d.jpg



なりすけ:
日本では2012年3月公開だそうでもう半年切ってる。うおー盛り上がってまいりました。


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 映画史に残るSFサーガを3D化してパワーアップさせる一大プロジェクトの第1弾『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』から、飛び出すダース・モールが特徴的なポスタービジュアルが解禁された。ポスターは今月28日から劇場での掲示が開始され、さらに翌29日から3D予告編の上映も開始される。


29日になったらキャプテン・アメリカ3Dでも観に行って来るか。



押してーおしてー

『ヴァナ♪コン』ニコ生で放送決定(´д`)

FF11公式
「FINAL FANTASY XI ヴァナ♪コン Anniversary11.11.11」ライブ放送決定! (2011/10/26)
http://www.playonline.com/ff11/event/vanacon2011/
20111026tx05.png


なりすけ:
生放送と言うことで放送時刻はコンサートと同じ2011/11/11(金) 開場:17:30 開演:18:00 。

エルフィス:
以下公式ページの情報から。

img2011_1026_2217_26_44332b.jpg

img2011_1026_2217_26_44332c.jpg

img2011_1026_2217_26_44332c.jpg

えくしらん:
なんだこりゃ。1枚6000円のチケット完売してるのにまだカネ取るのか。借金でもあんのかこの会社。

なりすけ:
ニコ生特設ページに料金が書いてあった。

有料番組
FINAL FANTASY XI ヴァナ♪コン Anniversary11.11.11 (番組ID:lv68472655)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv68472655
201110266854_d485bd.jpg


img2011_1026_2242_14_44333b.jpg

img2011_1026_2242_14_44333c.jpg

img2011_1026_2242_14_44333c.jpg


ブラックエルフィス:
宴の場で会費の追加徴収をする幹事は信用を無くす。

なりすけ:
そうそう、注文する際『チケット発売日』がコンサート当日になっていて不安だったヴァナコンチケットですが先日無事に届きました。
がっ、今回のネットぼったくり記事見たら華やいだ気分が急速にしおれてきたなあ。チケット当選しなかった人や遠方の人への救済措置には確かになってるけど料金取っててゲーム内アイテム配布する気も無いみたいだし。アイテム用ID発行ってそんなに難しいことなのか?うーん。

20111026 (8)b

よし、今回の記事は全部見なかった事にしておこう。




押してーおしてー

ファイナル・デスティネーションシリーズ第5弾

(ネタバレ注意)

なりすけ:
『ファイナル・デッドブリッジ』観てきました。邦題のせいでどこで大惨事が起こるか観る前から分かっちゃうじゃん!ンモー!

えくしらん:
ファイナル・デスティネーション2に勝手に『デッドコースター』なんて邦題付けたからその後もヘンテコな邦題付けるハメになっちまったんだよな。でも原題もおかしいよな、タイトルに『ファイナル』なんて付いてるのにパート2や3があるなんてよ。

なりすけ:
主人公の勤め先のカフェが『MIRO 81』で、名前を裏返すと180になって1作目のフライト180便と同じになる!やったー凄い事に気づけた!と思ったらそもそも1作目のラストで主人公たちがくつろいでたカフェがMIRO 81だった。ここに今回の主人公が転勤するのしないのって話だったのか。180便のネタは今回このカフェぐらいしか無いのかと思ったら最後に凄いのを放り込んできてくれたし良く出来てる。

えくしらん:
シリーズ最高傑作認定。

なりすけ:
そしてこの映画がR18指定だと今知った。おもしろ事故死を眺めてスカッとする、子供向けホラー映画だと思ってたのに…。

えくしらん:
酒や煙草やエロゲーの年齢指定と同じで額面通りに20歳や18歳まで待つ奴なんて居ないから安心しろ。


映画『ファイナル・デッドブリッジ』予告編【HD】 10月1日(土)公開

字幕版の劇場を探すのは4の時点で諦めた。



ファイナル・デスティネーション [Blu-ray]
ファイナル・デスティネーション [Blu-ray]



押してーおしてー

『ef - a Tale of Memories』全話BD予約開始



なりすけ:
当初2012年1月31日発売予定とされていましたが1月24日に替わった模様。

予約してみた。

まだ発売されていないので円換算の表示は無いけどAmazon.comでの価格は48.99ドル+送料4.28ドルの合計53.27ドル。1ドル77円で計算すると4102円ぐらい。


国産BDはこちら




押してーおしてー

『カウボーイ&エイリアン』 観て来てしまった ノ(_Д_)ヽ

なりすけ:
久々に映画観賞中に睡魔と戦ったわい。
主人公とハリソン・フォード演じる暴君おやじの対立が中盤まで続き、しかもその出来栄えが良かった為エイリアンがいらない子になってた様な。それ単品で十分楽しめる西部劇見てたのに何でいい所に宇宙人乱入してきてるんだよって感じ。路線変更について行けなくてクライマックスの辺りではおねむゲージほぼMAX状態。

漁師同士の確執とその解決を描いていたのに途中から大嵐の映画に変わってしまったパーフェクト ストームを観た時の置いてきぼり感に似ている。



押してーおしてー

唐突にFF11復帰

なりすけ:
課金用カードの登録が出来たのでFF11復帰です。わーい。

img2011_1024_1951_52_44304.jpg

安倍官房長官:
スクエニアカウント移行プレゼントのラウンシーワンドもしっかりポストに入ってたし、よかったよかった。
んで、何で今までカード登録できなかったの?

なりすけ:
うん、カード会社の本人認証サービスに登録したのは良かったんだけどパスワード設定してなかった。

安倍官房長官:
つまり完全にこっちの落ち度だったわけ?

なりすけ:
てへっ。

うにゅボーイ:
さて今ここにゆいたんを逆さ吊りにする為に買ったロープが余っているわけだが。



押してーおしてー

『世界侵略:ロサンゼルス決戦』観てきた。

(ネタバレ注意)

なりすけ:
発表当時はスカイラインと被ってるとの噂だったけどあっちは一般市民がひたすら逃げ回る話だったのに対してこっちは兵士達が主人公のバトルもので大分毛色が違ってた。映像のリアリティを求るあまり地味な仕上がりになっている感も否めないけどボスキャラ倒すカタルシスも有りで、ベタ褒めじゃないけど及第点の映画でした。
ミッシェル・ロドリゲスちゃんも出るヨ!

震災の影響で公開が延期になったというのはニュース映像で海の水がざっぱーんと被って来たから?日本国内でのDVD発売予定もまだみたいだし、あれが理由で色んな物が差し止めになったとしたらちょっと気の毒。




(日本語字幕吹き替えありません)



押してーおしてー

FF11最近の気になるニュース3本

『FINAL FANTASY XI Original Soundtrack -PLUS-』公式サイト更新!
ゲーム内アイテム「スピネット」のプロモーションムービーを公開! (2011/10/21)
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/ff11_plus/
img2011_1022_1859_59_44223b.jpg


img2011_1022_1859_48_44222.jpg

なりすけ:
曲を変えるにはもぐはうすに入り直す事が必要。

安倍官房長官:
うわぁ…。

なりすけ:
でもデザインが良いのでCD一枚注文しておきました。
今日もFF11課金用クレジットカードの登録を試してみたけどダメだったんでまだ復帰はできないけどゲーム内アイテムの受け取り期間に入ったらクリスタ課金にして復帰しましょうかのう。FF11用にクレジットカードを作った身でWEBマニーを使うのはえらく屈辱的だけど。




ファイナルファンタジーXI 2011年度下期ロードマップ公開
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16210


roadmap_2011kaki.jpg

なりすけ:
11月にLv99開放。早い。

えくしらん:
3ヶ月ごとに開放と言っていた当初の予定から5ヶ月しか遅れて無ぇ。




FF11漫画サイト『原色クリスタル』3年9ヶ月ぶりに更新(2011/10/12)
原色クリスタル様のサイトはこちら
http://www.geocities.jp/pcolor_crystal/


なりすけ:
Web拍手や過去アンソロ作品が追加されていました。

アンソロ作品の一遍[砂丘でキミと約束を]


ブラックエルフィス:
おおう100題漫画のキャラが登場してる。

なりすけ:
こちらのサイトは初めて見かけた時にFF11漫画にずっぽしハマり、でもその頃既にサイト更新がストップしていて
「きっとこれがこのサイトの"完成体"なんだ」
と悟ったというか諦めの境地に達しつつも未練たらたらサイト訪問はし続けてはいたので今回の更新は何かもう、ファンとして感無量です。

ブラックエルフィス:
ある意味初の更新体験おめ。

なりすけ:
ばしばし拍手ボタン押しときました。


ファイナルファンタジーXI オリジナル・サウンドトラック-PLUS-
ファイナルファンタジーXI オリジナル・サウンドトラック-PLUS-

(2011/11/09)


押してーおしてー

マクロスFサヨナラノツバサBD買ったので封入フィルムの報告しときます。

20111021 (19)b

なりすけ:
1時間35分20秒目のクォーターが着地して思いっきり煙が上がってる場面でした…。
……怒っちゃだめ!ここは素直に運命を受け入れ、おこっちゃらめーっ!

朝風:
あと数秒前だったら舵輪を握るかっこいい艦長の絵だったのにねー。

なりすけ:
ヽ(`Д´)ノ



劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ Blu-ray Disk Hybrid Pack (通常版) (PS3専用ソフト収録) 劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ Blu-ray Disc Hybrid Pack 超時空スペシャルエディション (PS3専用ソフト収録)
劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ Blu-ray Disk Hybrid Pack (通常版) (PS3専用ソフト収録)
劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ Blu-ray Disc Hybrid Pack 超時空スペシャルエディション (PS3専用ソフト収録)



押してーおしてー

お嬢様BD2種

ファイアボール チャーミング ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
ファイアボール チャーミング ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

(2012/02/22)


ファイアボール チャーミング ちくわぶボックス (オンライン専用数量限定商品) [Blu-ray]
ファイアボール チャーミング ちくわぶボックス (オンライン専用数量限定商品) [Blu-ray]

(2012/02/22)

なりすけ:
どっちにしようかな。

安倍:
通常版でいいんじゃない?

若:
おまけのフィギュアがツークツヴァンクじゃなあ…





押してーおしてー

ef - a tale of memories 北米でBD化か

(英文)Anime News Network 2011年10月18日
http://www.animenewsnetwork.com/press-release/2011-10-18/section-23-films-announces-january-slate

えくしらん:
このページの下のほうに

Title: EF ~ A TALE OF MEMORIES COMPLETE COLLECTION BLU-RAY
Published by: Sentai Filmworks
Distributed by: Section23 Films
Run Time: 300 min.
Street Date: 1/31/2012
Format: BD
Language: English & Japanese with English Subtitles
SRP: $69.98


と書いてある。efは原作ゲームのメーカーが鎖国状態だったりでアニメも海外でのリリースは難しいと思っていたが今回のBD発売決定は嬉しい限りだ。
2012年1月31日発売。一期の12話全部入りで日本語英語音声と英語字幕入り。予価は69.98ドル。1ドル77円で計算すると5388円46銭か。発売当日の為替相場がいくらになっているかは分からんが早くアマゾン.comでの予約が始まって欲しいぜ。


国産BDは2011年10月20日の時点で新品が53980円。



国産DVD廉価版は合計5645円(2011年10月20日現在)と意外に安い。ちゃんと廉価になっている。
 
ディスクを6回セットする必要はあるが。



押してーおしてー

逆走プレイ

うにゅボーイ:
ダークソウルのラスボスを倒しやれ一仕事終わったと思ったのにどう間違ったのか今デモンズソウルの世界に迷い込んでいる。

20111019 (39)

20111019 (43)

まだ序盤だけどダークソウルと同じ流れを汲むゲームなのに前作のこっちの方が遥かに遊びやすい。
とは言っても"比較的"というだけで最初のボスでいきなり心が折れそうになったけど。火炎瓶ゼロになるまで投げつけても殺られた。松脂が炎武器になると知りこれを5個使い切ってやっと倒せたフー。こいつ倒さないとレベル上げ(ステ振り)ができない仕様ってどうよ。さすがダークソウルの前作だ。


火防女デモンズソウルバージョン。
20111019 (44)
こっちのは足ぱたぱたさせたりしてかわ(・∀・)イイ!


20111019 (16)
ソウルを失った時は霊的エフェクトがぼぼぼぼぼーと全身を覆う様になっていて顔グラも自分で設定したものが踏襲されている。この状態で長い時間プレイする事になりそうなのでこれは嬉しい。

ダークソウルの方でソウルを失った時の顔グラは、こう↓
20111015 (195)
悪意を感じる。



Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best
Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best



押してーおしてー

イノシシ大怪獣

人喰猪、公民館襲撃す!公式ページ
http://www.kingrecords.co.jp/inoshishi/
inoshishi2011b.jpg


なりすけ:
2011年10月22日から公開。近所で公開されるなら観たい!


予告編動画はこちら。


韓国映画でのどかな村で巨大イノシシと聞いて真っ先に『トンマッコルへようこそ』を連想したけど、関連性があるのか確かめなければなりませんな(多分ない)。



トンマッコルへようこそ [DVD]
トンマッコルへようこそ [DVD]




押してーおしてー

ピラニア3DのBDが予約開始されていたものの

ピラニア3D コンプリート・エディション <2枚組> [Blu-ray]
ピラニア3D コンプリート・エディション <2枚組> [Blu-ray]

(2011/12/21)


なりすけ:
今の所日本語吹き替えのキャスティングが不明。うーむどうしたものか。



押してーおしてー

拍手レスとかスクエニコンサートとか

>なんかキャンセルで二次があったのでポチってきました(´∀`)当たるといいな・・w
>運下さいw by ふぉちか さん

なりすけ:
当たりますようにヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸 フレーフレー

そして2012年1月にもスクエニコンサートが。e-ストアだと10月19日からチケット先行販売だそうです。

『Symphonic Fantasies - music from SQUARE ENIX』日本公演
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/symphonic_fantasies/


2009年公演の動画があったので聞いてみました。

クロノトリガー クロノクロス Symphonic Fantasies part 1/2



クロノトリガーのアレンジはこっちのコンサートの方が良かった。
こっち





押してーおしてー

ダークソウルクリア

うにゅボーイ:
ふー。


プレイ時間約120時間のうち50時間はソウル稼ぎの単純作業をやっていた気がする。そして30時間は繰り返し死にながら道を見つける作業ってところか。『遊んだ』と思える時間は120時間中40時間程度?
ラスボス倒して篝火に触ったら数秒間のデモの後エンディングのスタッフロールになり、そのまま2周目突入。
「あれっ、これで終わり?」
って感じ。
プレイ感覚はウィザードリィに近かったけど、ウィザードリィの中で一番しんどいと思われる『マスターレベルになるまでの下積み時代』のプレイ感覚が最後まで延々と続くという超絶のRPGでした。2周目はいわゆる『つよくてニューゲーム』なのでヌルい展開も期待できるけどもう別のゲームやりたい。


フェイスの設定もあるけど100時間以上は亡者の姿だった



DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き
DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き

PlayStation 3



押してーおしてー

バイト戦士最終巻読了

STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)
STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)

水田ケンジ




(ネタバレ注意)

なりすけ:
あれ、伽夜乃って未来の綯ちゃんじゃなかったの?2巻の引きで綯ちゃんをどついてたのは幼女に対するPTSDの症状かなんか?オリキャラが出張るスピンオフだったのか。
でもオカリンと接触しないようにして『ゲーム本編中にもこのキャラは存在してたけど出番が無かったんだよー』という体が成立しているのは良く出来てる。
それでも1975年に飛んだ伽夜乃がどこ行っちゃったのかは疑問が残るけど。

1巻に出ていた偉そうな口をきく鈴羽の仲間が4℃さんだったのかどうかも気になる。



押してーおしてー

お猿の惑星最新作

なりすけ:
創世記観て来ました。以下ネタバレ注意で。


チャールトンヘストンの猿の惑星一作目の前の話かと思いきや結構設定が違ってる部分があり、これはバットマン ビギンズ方式の新シリーズ開始という事か。
でも猿が最初にしゃべった言葉や宇宙船行方不明のニュースなど共通項の小ネタが沢山あって旧作ファンも楽しめる作品になってた。ぜひこの線で続編を作っていって欲しい。激減した人類が生き残りをかけて開発した治療薬が効果を出した、と思ったらやっぱり失敗で今度は脳に異常の無い人までアルツハイマーの症状を引き起こし全人類言語消失とか。
あと新薬のバージョンによっては脳が活性化され過ぎて超能力者になってしまう人類も現れる…と言うのも考えたけど猿の惑星でミュータントは要らない子だったのでやっぱりいいです。

そしてせっかくの旧作関連ネタなんだから新聞の『宇宙で行方不明』の記事には字幕を付けておいてくれ、なっちよ。



猿の惑星 [Blu-ray]
猿の惑星 [Blu-ray]

チャールトン・ヘストン、モーリス・エバンス 他




押してーおしてー

ダークソウル相撲アノール・ロンド場所

うにゅボーイ:
レベルが心もとなかったので黒い森の庭で少し上昇。

20111011 (3)


病み村のぶーちゃんも結構楽に倒せるように。
ぶーちゃん

さてアノール・ロンド大聖堂リベンジじゃーヽ(`Д´)ノ

20111011 (13)

勝てた。
20111011 (18)

黒鉄装備で防御を上げオーンスタインが手前、スモウが後ろに並ぶ様に立ち位置調整すると横並びで二人まとめて面倒見るよりだいぶ楽に。
先にオーンスタインを倒してスモウが発狂したら今度はスモウの大降りを待ち、大降りしたらがっぷり密着して攻撃。飛び上がったら逃げてまた大振りを待つ。これで何とか勝てた。2時間近く死にまくって再戦してたけど。


ボス戦のその先には篝火と女神様っぽい人が。
20111011 (20)
篝火はボス戦前に置いといてくれよ。

しかしこの人に会ったお陰で篝火転送が使えるように。
20111011 (28)
飛び先は全部の篝火じゃなく要所要所だけどこれで飛躍的に移動が楽になった。よっしゃよっしゃ。



DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き
DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き

(2011/09/22)
PlayStation 3



押してーおしてー

アンチャ2クリア



なりすけ:
アンチャーテッド黄金刀と消えた船団、初級でクリアしました。
前作と比べて敵の出現がぐっと抑えられ、数百年誰も訪れた事の無い遺跡に敵がわらわら出て来る様な事態は解消されていて良い感じ。敵の種類も増えて飽きさせないし。
ストーリー構成はお宝探しで裏切られたり裏切られなかったり、バトルの相手はは鉄砲持った人間だけと思わせておいて終盤には化け物も乱入という安定したベタな展開。だがそれがいい。
操作はリロードとヒント捻出ボタンが入れ替わった以外はほとんど同じか。あ、今回走りながら銃を撃つと画面に照準が出てそこ目掛けて発砲するのが若干使いづらかった。進行方向に撃ってくれればショットガン持って敵に走り寄ってゴリ押しし易いのに。近付くとすぐ格闘モードになっちゃう。
でも気になる所はそのぐらいで今回プレイしたパート2もアンチャーテッド1と並んで極上の『自分で操作する冒険映画』してました。お笑いの要素も相変わらずドッカンドッカン盛り込まれてたし。パート3の砂漠に眠るアトランティスも購入決定。



アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 PlayStation 3 the Best アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス - (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 Amazon.co.jp先行 ダウンロードコード付き
アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 PlayStation 3 the Best
アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス - (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 Amazon.co.jp先行 ダウンロードコード付き



押してーおしてー

ダークソウル デーモン遺跡、アノール・ロンド、いぬ

うにゅボーイ:
アノール・ロンドまで行って火防女を生き返らせなければ。

と、その前に病み村の奥、混沌の魔女クラーグ倒した先にある鐘の更に奥にあるデーモン遺跡見物。

20111008 (67)



20111008 (71)

ちょっと進んだ所で黒金糸装備をゲット。
20111008 (75)
対火や対毒性能が高くて見た目も暗黒面に落ちた人のローブっぽいし、こいつぁいい。

上の鐘下の鐘両方鳴らしたので城下不死教区鍛冶屋篝火近くにある門が開通。センの古城へ。
20111008 (78)

センの古城を抜けアノール・ロンド到着。
20111009 (30)

今までの街と違ってきちゃなくない!
20111009 (36)

大聖堂に到着。ここのショートカットを作るまでの過程、長かった。
黒い瞳のオーブが反応したのでここで使うと火防女殺害犯および取り巻き二人と対戦。
20111009 (45)
広い場所で階段が2箇所にあるので敵を釣った後マラソンで分散させて階段を下るコーナーあたりでちくちく攻撃して倒しました。


取り戻した火防女の魂を火継ぎの祭祀場に持ち戻り任務完了。
20111009 (57)

20111009 (62)
あったかいねー。


アノール・ロンド大聖堂に居るもう一方のボス、オーンスタインとおすもうさんは挑んだら瞬殺されたのでまたいずれ(´∀`;)
どすこい同好会


黒い森の庭の奥、ソウル6000稼ぎの門からだーーーーーっとまっすぐ進んだ奥に居る灰色の大狼シフとも対戦。
20111008 (86)

60時間以上冒険していて初めて全くグロくない敵に出会った。
20111008 (85)
しかもかっこいい。
ゲーム間違えたのかと思った。ダークソウルです。



DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き
DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き

(2011/09/22)
PlayStation 3



押してーおしてー

ガメラ3北米版BDとどいた。



なりすけ:
ガメラ1・2北米版BDが1枚のディスクに収録のザラザラ画質だったから単品のこっちは綺麗きれいな画面だろうと思ってたけどそうでもなかったのだぜ。




押してーおしてー

亡者クエストダークソウル ゾンビがんばりますっ

うにゅボーイ:
黒い森の庭のソウル稼ぎでレベルも100を超えた事だしその辺をぶらついてみよう。
20111008 (6)

まずは北の不死院はぐれデーモンリベンジ。
20111008 (13)
全く歯が立たず。


黒い森の庭篝火から割りと近く、狭間の森の月光蝶戦。
20111008 (24)
こっちはさくっと勝てたー。ビームをかわしてるとそのうち壁にへばりついて何かチューチューし始めるんでそこを攻撃すればOK。

その先の塔で見張り塔下層の鍵をゲット。傍らには月光蝶にやられたっぽい人が。
20111008 (30)
ギム・ギンガナム
だったりして。


病み村なんかも散策しつつ拠点の火継ぎの祭祀場に戻ってきたら篝火が消えてる!
20111008 (50)


火防女がSATSUGAIされてた。
20111008 (49)
生き返らせる手もあるみたいだけどヤヴァイよヤヴァイよ。

火継ぎの祭祀場以外の篝火は点いているんでちょっと不便になった程度だった。
一瞬詰んだかと思った。



DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き
DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き

(2011/09/22)
PlayStation 3



押してーおしてー

ヴァナコン当たった

FF11コンサート『ヴァナ・コン』2011.11.11開催
http://www.playonline.com/ff11/event/vanacon2011/


なりすけ:
ヴァンザーイ。購入手続きも完了しました。って勢いで申し込んだけど11月11日って金曜日じゃん。有給休暇申請しないと。いやーまいったまいった(´∀`)

そして手続き完了メールを確認。


チケットの配達予定日がコンサート当日になってる。なんかの間違いだと思うけど(-_-;)





押してーおしてー

ダークソウル、黒い森の庭でソウル(経験値)稼ぎ

うにゅボーイ:
黒い森の庭にソウル稼ぎのスポットがあると知り、病み村は一時撤退。

まずは北の不死院でソウル2万稼ぎ。
さつばつ

城下不死教区の鍛冶屋アンドレイから2万ソウルでアルトリウスの紋章し、その先のデーモンが居る部屋を通過し(デーモン倒さなくても素通りできる)黒い森の庭へ。

少し進むと紋章使って開く扉があるので開く。


扉の左隣には隠し篝火があるのでレンガぶっ壊して開通しておきましょう。


紋章使って開く扉を通ると階段があり、その先に魔法使いや透明な敵がいるので近づいて釣った後、元の階段の近くにある崖っぷちで待機してると敵が勝手に落ちてくれて一匹あたり1000~3000ソウルをゲット。階段上って篝火に戻ると敵が復活しているので繰り返し稼げてもうウハウハ(死語)。
3000くれる透明な騎士は一回倒すともう近くに出てこない(?)ので2回目以降は2000ソウルくれる敵3匹を相手にするパターンに。1000くれる敵はちょっと遠い所に居るのでスルー。これで2~3分毎に6000ソウル稼げる。
敵が結構強くて殺られたり崖で転落死したりもするけど篝火がすぐ傍にあるんで落としたソウルの回収も楽らく。



病み村撤退時はレベル58だったぼくも、


黒い森の庭でアメトーークや細かすぎるモノマネ観ながらソウル稼ぎしていただけでレベル84に。
しばらく居座ろう。




今回こちらの動画を参照させて頂きました。
ダークソウル ソウル稼ぎ 黒い森の庭編





DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き
DARK SOULS (ダークソウル) 特典「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付き

(2011/09/22)
PlayStation 3


押してーおしてー
きてくれたひと
現在ここにアクセスしてる人
更新日
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

バストゥークブラザーズ

Author:
バストゥークブラザーズ
壺訓練生なりすけ

YouTubeチャンネルはこちら

Xはこちら


ドラクエX
配信チャンネルはこちら




このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
FF11
FF11関連ブログ記事はこちら

公式で開催予定および開催中のイベント

ようつべ始めました。

チャンネル登録よろしくお願いします!



わがやの
ヴァナ・ディール冒険者ども




記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
アメリカ写真
IMG_1470s2.jpg
2007年9月
LA~モニュメントバレー間で
撮った写真
2007年9月15~17日
2007年9月18~19日
2007年9月20~21日
おまけ

ランキング
ファイナルファンタジー11・攻略ブログ



にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

エフエフアンテナ
リンク


バストゥーク・ブラザーズ冒険記
http:// basbro.blog54.fc2.com/
はリンクフリーですが、リンクの報告頂けると大変喜びます。

このブログをリンクに追加する
WEB拍手
押してーおしてー
全記事表示リンク
月別アーカイブ
41V6qcacMYL_AA300_.jpg