fc2ブログ
ブログ『バストゥーク・ブラザーズ冒険記』 FF11、ドラクエ10、ウルトラクイズ、あとなんか。  
-別アーカイブ  [ 2011-11- ] 

<< 前- |  2011-11-  | 翌- >>

更に続くレインハット獲得

なりすけ:
倉庫キャラ(?)のどすこい仮面もレインハットをゲット。

img2011_1130_0622_34_45491b.jpg

若:
誰!?




■ラクシュミサーバ

なりすけ:
昨日ヴァナ5月に一回キノコNMと戦ってレインハット出したけど、ヴァナ6月にダブルチャンスでNMが湧くんでそれと戦闘。

img2011_1130_1357_49_45501.jpg

ブラックエルフィス:
出た出た。
img2011_1130_1358_01_45504b.jpg
なりすけ:
きゃっふう。トレハン2あんがとー。ではもらいま。

ブラックエルフィス:
平行法立体視で記念撮影もひとつ。
ぺあるっく

なりすけ:
昨日エルやんもレインハット取れて、安倍ちゃんも以前から持っているんで何気にラクシュミサーバもレインハット取り完了。




■フェニックスサーバ

若:
キノコNMわいた!サポシーフLv26をくっつけて突撃だ。うおりゃーっ。
img2011_1130_1406_37_45523b.jpg
スズキ:
お供いたします。

若:
こっちもレインハット出たーっ。
img2011_1130_1412_15_45543.jpg
スズキ:
これで昨日からの我が家の勝率は5戦5勝に御座います。

若:
すごい。まさか100%ドロップにでもなったのか?
ともかくこっちはトレハン持ちだからスズキ先にロットして取っておきなよ。

スズキ:
ありがとうございます。眺めの良い場所で記念撮影とまいりましょう。
img2011_1130_1643_54_45614b.jpg
(平行法立体視に御座います)


若:
ってひょっとして今回の怒涛の5連勝で、うちでレインハット持ってないのはぼくだけになったのか?凄い仲間はずれな気分!

うにゅボーイ:
あらら。今はもうどすこい仮面ですらレインハット持ってると言うのに。
img2011_1130_0639_19_45493b.jpg

若:
だから誰なんだよそれは。



押してーおしてー

レインハット獲得報告

■リヴァイアサンサーバ

img2011_1129_1415_14_45442b.jpg
なりすけ:
ヴァナ5月10日20時40分、日本時間2011年11月29日14時15分ごろ聖地ジ・タにてキノコNMからレインハット捻出!

えくしらん:
おれのトレハンのお陰だ。

なりすけ:
いやほんとに。

img2011_1129_1417_22_45452b.jpg
えくしらん:
レインハットにバス服も揃えて、これでどう見ても双子だな。よしよし。


なりすけ:
レインハット取りリヴァイアサンサーバ編、完。

img2011_1129_1417_21_45451b.jpg




■ラクシュミサーバ

ブラックエルフィス:
こっちも出た出た。
img2011_1129_1656_10_45469.jpg

エルフィス:
オステアハットでごまかす事も無くなって、めでたしめでたし♪
img2011_1129_1657_47_45477b.jpg


ブラックエルフィス:
でもやっぱりエルヴァーンには似合わない。



押してーおしてー

スズキ、またもリフレシュ装備ゲット?

■フェニックスサーバ

スズキ:
本日デュナミス-ボスディン氷河にてリフレシュ搭載の胴装備ソーサラーコートが流れて参りました…が、黒魔道士用なので装備できず、残念です。

赤魔道士スズキ

若:
黒をLv74まで上げればいいんだ。

スズキ:
黒レベルは現在17に御座います!

若:
なおさら上げないと!ヽ(`Д´)ノ


押してーおしてー

久々にヴァーカを買った

なりすけ:
近所のバレットモンキーに行ったらバンダイのCOMPOSITE Ver.Ka VIRTUAROID VR-014/HD フェイ・イェンHDがあったので買ってきました。いやーミクと目が合いまして。

えくしらん:
生首と目が合ったのか?

なりすけ:
デフォルトで付いているフェイ・イエンのフェイスパーツを速攻でミクのフェイスに付け替え。
20111107_03b.jpg
えくしらん:
メタリック塗装がロボロボしくていいな。

なりすけ:
ディスプレイベースが無くても自立できます。
20111107_07b.jpg

てゆーか備え付けのディスプレイベースとアームは非常に使いづらいのでフィグマのを使用。

20111107_00b.jpg

別メーカーのアームだけど挿し込み可能。でもちょっとゆるいかな。前傾姿勢にするとスッポ抜けて倒れるかも。
20111107_02b.jpg

よく見たらダボ穴が腰だけでなく頭にもあった。ロボトミーちっく。
20111107_08b.jpg

頭にぐさっとな。
20111107_12b.jpg
腰よりこっちの方がハメ込み具合もがしっとフィットして良い感じ。

えくしらん:
んで、フィグマとのスケール対比的なアレはどうなんだ。並べられるのか?


なりすけ:
スケール的なアレはフィグマの初音ミクとほぼ同じ身長でもう、ばっちり。
20111127_04b.jpg
「はいこれFigma新作のミクです」とウソついても通りそう。

アペンドミクも並べて3姉妹風に。
20111107_15b.jpg

えくしらん:
フィぎゅっと!とかと同じスケールにならなくてホントに良かったぜ。








押してーおしてー

スズキ、赤リフレシュ帽子GET

■フェニックスサーバ

若:
スズキがこだまんの裏ザルカPTでデュエルシャポー拾ってきた!

img2011_1125_2217_33_45228b.jpg

スズキ:
念願のリフレシュ帽子を手に入れる事が出来ました。ガルカはMPが少ないので大変助かります。
img2011_1125_2137_07_45204b.jpg

若:
リフレシュ装備はバーミリオとか胴装備は結構あるけど頭用のは少ないからなあ。うらやましい。

スズキ:
長年のだるまルックからも開放されて、恐悦至極に御座います。


(だるまルック)
img2011_1125_2305_38_45241b.jpg


押してーおしてー

等身大ガンダム次回巡業地

ガンダム像、再び東京に=高さ18メートル、来春登場
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011112400678

時事ドットコム


 バンダイ(東京)は24日、人気アニメに登場するガンダムの像(高さ18メートル)を来春に東京・臨海副都心エリアで展示すると発表した。
 ガンダム像はアニメ「機動戦士ガンダム」のテレビ放映30周年を記念して2009年に製作された。高さ18メートルはアニメの設定で等身大という。東京・台場、ガンダムのプラモデル(通称ガンプラ)の工場がある静岡市に続き、今回は来春開業する複合商業施設「ダイバーシティ東京」(東京都江東区)の敷地内に展示する。13年3月までの展示を当面予定している。台場では52日間で約415万人を動員した。(2011/11/24-16:15)



なりすけ:
「ダイバーシティ東京」って、どこ?と思って調べてみたらお台場でガンダムが展示されていた潮風公演の近くだった。里帰りか。



押してーおしてー

あなたのせいで、したいがふえる

なりすけ:
真かまいたちの夜TVCMが始まって、もりあがってまいりました(*´Д`*)



そろそろアマゾンで予約するか、と思ったらファンディスク付きが8720円に値上がりしててショボーン。
定価の6090円まで下がったら買おう。


真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) 特典 プレミアムファンディスク付き
真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) 特典 プレミアムファンディスク付き

(2011/12/17)



押してーおしてー

永田さんの一番の名言は第13回の「冬虫夏草ー!!!」より第10回の「Xに行きた~い!」だと思う

なりすけ:
今夜TBSで放送するクイズ番組にはウルトラクイズ出場者が何人も出るっぽい。

えくしらん:
このへんに出場者リストがある↓

TBSテレビ:クイズ最強王者決定戦!『ワールド クイズ クラシック』
http://www.tbs.co.jp/kingofquiz2011/profile/


なりすけ:
うおお初代クイズ王の松尾さんに13回準優勝の永田さん、第15・16代クイズ王の能瀬さんやミニラさんも居る!
あっ門田さんは史上最大の敗者復活戦で準優勝した人か。大晦日のジャンケン決勝、楽しませて頂きました。

えくしらん:
『今世紀最後!アメリカ横断ウルトラクイズ』出場の村田さんも居るぞ。

なりすけ:
ハワイ上空4000メートルから落っこちた人!ご健在で何よりです。これはもう観るしかない。



押してーおしてー

メタルギア予約ー

メタルギア ソリッド HD エディション (通常版) (ゲームアーカイブス版「メタルギアソリッド」ダウンロードコード同梱)
メタルギア ソリッド HD エディション (通常版) (ゲームアーカイブス版「メタルギアソリッド」ダウンロードコード同梱)



なりすけ:
MSXのオーソリティかとぽね(加藤402氏)が薦めまくっていたMSX2版「メタルギア2 ソリッド スネーク」が収録されているので買います。
実は当方メタルギアはまだプレステの「メタルギアソリッド」しかクリアした事無くて。丁度いい、前作続編まとめて面倒見てやるって感じ。




押してーおしてー

指揮棒スナップ

■ラクシュミサーバ

なりすけ::
こないだヴァナディール・コンサートに行った時に貰えるアイテム、マエストロタクトをちろさんへのお土産にしたら早速振り回してるとの事で。

ブラックエルフィス:
PT組んだ時に撮影させてもらって来た。

あっおー


なりすけ:
これ↓
img2011_1120_2045_22_45050b.jpg
ブラックエルフィス:
タキシードと指揮棒をキメたマンドラ型のいかす棍棒。



なりすけ:
殴ると音符が飛び出る。
img2011_1120_2043_50_45036b.gif
ブラックエルフィス:
ちろりんに言われて気付いたけど詩人がひねり出す音符より気合が入ってる。



なりすけ:
エンチャントの変身能力を使うとマンドラに変身できちゃう。
img2011_1120_2104_26_45086b.jpg
ブラックエルフィス:
効果はPT全体で、まきぞえを食らった。



なりすけ:
並んで記念撮影。
img2011_1120_2110_57_45099b.jpg
ブラックエルフィス:
向かって左から2番目の焦げてるのがちろりん、右から2番目が私だ。

なりすけ:
ワカラン(='ω'=)

ブラックエルフィス:
しかしこのタクト、今度出るヴァナ・コンDVDにも付いて来ることが決定だそうで。

なりすけ:
レア度ががくっと下がっちゃった。

ブラックエルフィス:
性能は同じだけどDVDについて来るのは色違いにするとかして区別すればいいのに。

寝てる。

なりすけ:
でも貰える人が少ないよりは多い方が、いいよね。


押してーおしてー

『ウォーキング・デッド』2012年2月に上陸

ウォーキング・デッド Blu-ray BOX
ウォーキング・デッド シーズン1 Blu-ray BOX

(2012/02/24)


なりすけ:
日本語字幕、吹き替え付きのがやっとこさ登場!
アマゾン予価は9246円。値段が北米版と並んだら買おう。

↓こちら北米版の価格は2012年11月現在24ドル99セント。約1925円。

(日本語字幕、吹き替えありません)


そしてウォーキング・デッド シーズン2が視聴できると言う事でスカパーの1ヶ月無料キャンペーンでFOXチャンネルに加入しておりましたが続きが観たいのでこの度正式に加入しました。シーズン1も再放送してくれないかなー。


押してーおしてー

ニャー子 灰燼と凶角のアートマ入手

■カーバンクルサーバ

実はニャー子は青魔道士で前衛だというのに灰燼と凶角を取っておらず。

うぇいんさん、まきしむさんに連れられアビセアミザレオにて一挙両得でご満悦。
img2011_1119_2131_48_44913.jpg
とりいそぎスナップ。



押してーおしてー

ニャー子、あの激レア魔法をドロップ

■カーバンクルサーバ

img2011_1118_1931_32_44827b.jpg

えくしらん:
ニャー子がギデアスで競売相場4万~8万の白魔法、インビジをドロップしやがった。

ニャー子:
にゃっへん(´ω`)

えくしらん:
くっそー、よこしやがれ!と言いたいがおれはサーバが違うから奪う事ができん!こちとらトレハン3をぶら下げて白獣人狩りに励んでるってのによ、まだ一度もドロップした事無いぜ。でもギデアスで狩った事ぁまだ無かったな。行ってみるかな。

ニャー子:
にゃんばれ。

えくしらん:
軽く言ってくれるがおれはまだインビジ習得して無ぇんだよ…。





押してーおしてー

透過スクリーンもあった模様

えくしらん:
透過スクリーンからただのモニタに退化したからうちでは買わないと表明したミクパだが、札幌公演では透過スクリーンの上にただのモニタという2階建て構造だったらしい。

なりすけ:
上のモニタが余分な気がするけどちょっと興味が。

えくしらん:
だが東京公演も収録だそうだからやっぱり要らねえ。


初音ミク ライブパーティー2011 (ミクパ♪) Blu-ray 通常盤
初音ミク ライブパーティー2011 (ミクパ♪) Blu-ray 通常盤




押してーおしてー

レインハット狩り2番勝負

■フェニックスサーバ

img2011_1116_2014_03_44784b.jpg




■リヴァイアサンサーバ

img2011_1116_1242_01_44760b.jpg

さんざんな結果に。



押してーおしてー

『ミッション8ミニッツ』のラストで騙されたか否か。

(どネタバレ注意)



秋葉原スナップ2箇所

てかてかの鏡面
UDXに置いてあるゼビウスのソルっぽい何か。


ラジオ会館人工衛星落下地点。
20111102_16b.jpg

20111102_22b.jpg
鈴羽はもうどこかへ飛んで行ってしまった様でションボリ。


ラジオ会館人工衛星



シュタインズ・ゲートOP




押してーおしてー

そしてオフ会

なりすけ:
ヴァナディール・コンサート観賞から一夜明けて今度はLSのあえりリーダー、なるひこさん、だいぞーさんとのオフ会の日。だいぞーさんとは夜に合流の予定。

二人と合流するまで時間があったのでアキバにてソニーの3Dヘッドマウントディスプレイを探したら当然売り切れていたわけだけど、ソフマップで展示品を体験できたので一丁かぶってみました。
がっ!ほとんど3Dに見えなかった。店員さんが言うには両目にそれぞれ直接映像を映し出す全く新しい方式なので人によっては慣れない内は脳が認識しない事があるとの事。自分は人によってはの方だったかヽ(`Д´)ノ

その後あえりリーダーとなるひこさんと合流し3人PTでAKB、光るキーボード、フィギュア、とらのあななどを探求する冒険に。AKBはわしゃあ良くわからーん。なるさんの求める光るキーボードって初めて見た。キーボードの文字だけが青光りして綺麗でいいねえ。でも1まん2せんえんは高い U>ω<)ノ全部のキーにLED付いてるから高くなるのかしらん。
キーボの脳内相場はせいぜい千円前後なのでその位まで下落する方向で一つ。
フィギュア屋を物色して紅莉栖figmaを探すも見つからず。シュタゲご当地ならあるかもと思ったのに。まだ肉眼で確認したこと無い。ホントに実在するんだろうか紅莉栖figma。とらは軽くウィンドウショッピングで。

夕食タイムになったのでここはあの場所に誘わねばと思い、二人をつくばエクスプレスで浅草に連行し鯨料理店捕鯨船であえりリーダーを真ん中の席にはさみFF11の話をしながら一緒に竜田揚げ、くじらベーコン、モツ煮込みを食べる。やったー今までここでは一人飲みばっかりだったけど初めてくっちゃべりながら飲めた!よし、一つ夢がかなった!ありがとう、ありがとう。

飲んでる内に日も暮れて、そろそろだいぞーさんとの合流ポイントである上野へ移動。居酒屋にてだいぞーさんを待ちながら3人で飲んでたらだんだん酒がまわって来て、だいぞーさんが来た21時半頃にはおねむゲージがMAX寸前に(´∀`;)しかしだいぞーさんの、仕事の直後に合流したとは思えないテンションで目が冴えてきたーっ。ああん盛り上がってきたのに23時で居酒屋店じまいになり解散の運びに。なるさんは一泊したらすぐ東京から自宅に帰って侍レベル上げするって言ってるし。(゜▽゜;)光るキーボードと飲みオフの為だけに帝都まで足を運んだのか。あとAKBがあったか。

2日間に渡って遊びまくったけどなんかこう、集まって遊ぶとまだまだ遊び足りなかったなーと。だいぞーさんとは2時間弱の顔合わせだったし。
密度はあったけど!
またヴァナで、そしてリアルでも会う機会があったら遊んでくださいな。そして次回関東でオフがあったら今度こそ東京ディズニーランドを練り歩いてキャプテンEOを観に行く強行作戦を!(えー)




押してーおしてー

なりすけ、LSのあえりリーダーとヴァナコン

なりすけ:
と言う見出しにするとヴァナ婚と混同して非常にまぎらわしい!
なんて話をしつつ一緒に行って参りましたヴァナディール・コンサート。

入り口でマンドラたんクリアファイルとパンフレットもろたヽ('ヮ'*)ゝ
2011111106.jpg

なかみ。
2011111108.jpg

演目はこんなかんじ。
2011111111.jpg
さらにアンコール演奏でFFメインテーマがあり計14曲でした。司会はえみりんおねえさん。好きねえ。

まず『Procession of Heroes ~ Vana'diel March Medley』。歴代のタイトル画面曲で軽いジャブ。
次に『Ronfaure』と『Griffons Never Die』。パンフレット見てグリフォンズってどこの曲だっけー、と思ってたら過去サンドの曲だった。
『Fighters of the Crystal』は久々に聞いた。ガーディアンと対峙して「でかっ」と叫んだ記憶が去来する。
「エルメスが自分の2倍の身長だった」(あえりリダ、談)
『Ragnarok』は曲におぼえが無くて今回おそらく初めて聴いたんだけど、なんかもう、すぐにでもアレキサンダーに会いに行きたくなった。いいですね、こういう知ってる曲を更に楽しむだけじゃなく凄く良かった知らない曲の為にFFやりたくなるという相互作用。
第一部最後はプロマシアエンディング曲『Distant Worlds』。うおおこの曲超好き!サビ部分はFF全編に渡って重要な場面でかかる曲だし。ボーカル付き生演奏をありがとうありがとう。

休憩時間にロビーに出たら田中Pがその辺を歩いてた。ほんものだー。
物販コーナーも覗いてきた。歴代FF11サントラ、アレンジCDが並んでいて、見るだけにしといた。

第二部最初の曲は闇王の曲『Awakening』。これはちょっとアレンジ効かせ過ぎだった感が。もっと禍々しくていいのに。
次はピアノソロによる『The Sanctuary of Zi'Tah』と『Gustaberg』。ジ・タのしっとりとした雰囲気が更にパワーアップ。グスタベルグもあの埃っぽい荒涼とした地の曲がピアノアレンジで癒し系に。レア体験だった。
『Four Nations, One Sky ~ A Tribute to the Cities』で三国+ジュノのメドレー。どこの国の出身者にも納得できる演奏に。でもフィールドの曲でロンフォ グスタと来てサルタバルタが今回無かったのは忘れない。がるるるる。次回演奏会に期待か。開催は3011年11月11日?長いな。
『A New Horizon - Tavnazian Archipelago』。何年も放り出していた三国ヴォンをクリアしてタブナジア地方に降り立った頃の事を思い出しちゃったよ。今は30分ぐらいで三国クリアできる良い時代になりました。
最後は『Sword Songs ~ Battle Medley』と『Melodies Errant』のバトル曲で〆。アビセアのMelodies Errantはいつまで聴いていても飽きない曲で好きだなあ。今回コンサートのアレンジもよろしゅうございました。ただ原曲にあった激しいタンバリンというか鈴?の音が無かったのがちと残念。オーケストラにそんな楽器無いだろうからしょうがないか。と解釈しましょー。

そして全曲終了後、大拍手に応えてのアンコール演奏『Main Theme - FINAL FANTASY XI Version』。FFシリーズ通して毎回聴いてる鉄板曲で満足しました。いやしかし待て!FF2しかやってない人がこのコンサート聞きに来てたら何の曲か分からなかったんじゃないかと。そんな奴はいねえ。


コンサート終了時に天井から降ってきた何か。
DSCN1588.jpg

裏面とサイズ比較用半券。
DSCN1587.jpg

バラまき仕様だったので取れた人も取れなかった人も居る中、あえりリーダと共に1枚ずつゲーット!ヽ(`Д´)ノ こっちが取ったやつはひらひらと舞い降りて来たと思ったら最後顔にぶつかって来た。アグレッシブなやつめ。

サプライズおみやも拾えて意気揚々と帰途に着きました。FF6のコンサートに行って以来あの感動をもう一度、とゲームミュージックコンサートに出向く様になったけど、やっぱり生演奏はいいですね、ナマは。会場も満席だったしFF11人口がまだ大丈夫だと知ることができました。ありがとうヴァナコン。

あえりリーダーも今回誘いに乗ってくれてありがとうございました。あやうく空席作るところだったフー。初顔合わせだというのにいきなり共通の話題でディープな話ができるというのは何度体験しても不思議かつ楽しいものです。
昨日の今日ではありますがLSオフ会もよろしくー。



押してーおしてー

FF11サントラプラス購入

ファイナルファンタジーXI オリジナル・サウンドトラック-PLUS-
ファイナルファンタジーXI オリジナル・サウンドトラック-PLUS-

(2011/11/09)


なりすけ:
ディスク1はアルタナや拡張シナリオのBGM。

Disc1

01. Wings of Dawn (「TOKYO GAME SHOW 2007 アルタナの神兵トレーラー」より)
02. Echoes of Creation (「石の見る夢」より)
03. Main Theme - FINAL FANTASY XI Version (「石の見る夢」より)
04. Luck of the Mog (「戦慄!モグ祭りの夜」より)
05. Feast of the Ladies (「シャントット帝国の陰謀」より)
06. Abyssea - Scarlet Skies, Shadowed Plains (「アビセア」シリーズより)
07. Melodies Errant (「アビセア」シリーズより)
08. Shinryu (「アビセア」シリーズより)
09. Summers Lost (「アルタナの神兵」より)
10. Goddess Divine (「アルタナの神兵」より)
11. Everlasting Bonds (「アルタナの神兵」より)
12. An Ode to Heroes Fallen (「SQUARE ENIX PARTY 2007 アルタナの神兵トレーラー」より)

うわーんアビセアのフィールドと通常バトルしかわからーん(´Д⊂

そしてディスク2はプレイオンラインのサントラ。

Disc2

01. POL OPENING
02. Space
03. Jazz 1
04. Gin no kaichudokei
05. Yousei no odori
06. Yasuragi
07. Jungle
08. Henbyoushi
09. Dance
10. Honobono
11. Jazz 2
12. Dolphin
13. Daikoukai
14. Fuwafuwa
15. Funky monkey
16. Solid wax
17. Filter branch
18. Baby Herbie
19. Technorider
20. P'z
21. Foster Family
22. Kemushi
23. Oka no mukouni
24. Payload Pacific
25. Tsuioku
26. Hikari
27. Megumi
28. Minori

こっちは知ってる曲ばっかりヽ('ヮ' )ゝ
バージョンアップのお知らせの曲や課金手続きの曲も網羅してる!これはイージーリスニングによさげ。
そんなPOLもゲーム内アイテム受け取りコード入力手続きがPOL上でできなくなったりして。えらく退化したなあ。PCでスクエニアカウントHPに行かないと各種手続き不能ってどうよ。

CD初回特典のモグハウス専用楽器スピネットはニャー子にくれてやらぁ。

ニャー子:
にゃーん。
img2011_1110_2302_42_44712b.gif

なりすけ:
とか言ってる内にヴァナディール・コンサート当日。
あえりリーダーとの待ち合わせは死守しなければ。チケット握り締めて帝都東京かつしかシンフォニーヒルズへ行ってきまーす。 三ヽ( ´▽`)ノ




押してーおしてー

デモンズソウルクリア

うにゅボーイ:
最終レベル125でクリア。

これラスボス。
20111109 (105)
こいつはレベルを吸う攻撃があって、初戦で食らいまくってレベル114から104まで転落した。殺された後運よくソウル回収できたけどその後127まで上げたレベルを2つ吸われたのを取り返しに行こうとした時には回収前にまた殺られ、当然レベルは下がりっぱなし。

ダークソウルと同じくこのゲーム絶対おすすめしません。

しかしラスボス倒した後はダークソウルと違って火防女との短いデートイベント(ちがう)が在ったりしてデモンズソウルの方が愛想は良い。

20111109_172b.jpg

他には要石がダークソウルで言う篝火と同じ役割だったけど開通した要石は全て拠点である神殿に通じている為、実質要石同士で自由にワープできるのが良かった。ゲーム中盤~終盤からやっとワープ可能でしかも一部の篝火しか飛べないダークソウルより格段に便利だった。


NPCも綺麗どころが居るしキャラメイクのフェイス設定もほんの少しだけアニメ絵がかっていて見映えが良い。
火防女もいいけど魔女もなかなか。border=

ゲーム全体では全てに於いてダークソウルのダメ過ぎる部分が改善されていて遊びやすく進化していたという印象。こっちを後に遊んどいて良かった。
レベル下げ攻撃さえ無ければおすすめする事もできたんだけどねー。誰かを召喚してラスボスに挑もうとしても敵対侵入者しか来ないし。


相対的にはダークソウルより断然おすすめ。
Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best
Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best


絶対的には絶対薦めない。


押してーおしてー

『カイジ2』観て来ました。

なりすけ:
カイジは2年前に観た1作目がキリの良い所で終わっていたので2作目は適役で伊勢谷友介出演というので観に行って来ました。すごい、顔が福本伸行作品の登場人物の顔にちゃんと見える、見えるよキャシャーン!あしたのジョーの力石徹の時も力石徹にしか見えなかったけど、それに匹敵した主人公を食う勢いの似せ具合に思わずうっとり。

映画の内容は前作を踏まえた安定した盛り上げ具合なので前作が良かった人は今回も大丈夫なんじゃないかと。ただ『姫と奴隷』のゲームがいまいちクオリティ低かった。『姫にも賞金が入るチャンスがある』というルールを最初の人は知らなくてカイジは把握できてる、というのはゲーム参加者に対する公正さが無くてちょっと違うんじゃないか、と思ったらこれ映画オリジナルのゲームなのか。そんじゃまあしょうがないか。

てゆーか1作目観た時に「映画面白かったから原作も読んでみるか」と言ったのに2年経った今もまだ読んでない!今年は零も復活した事だし(こっちは読んでる)、今度こそカイジ原作読む!2年以内に。



押してーおしてー

弱点はLANケーブル

うにゅボーイ:
デモンズソウル『塔のラトリア』3面のボス黄衣の翁は辿り着くまでの通路で毎回長ったらしいデモを挟むし辿り着いたら着いたでねちっこい動きをする奴に殺されたりでもうダメだ。と思ったけどLANケーブル引っこ抜いてオフラインモードにしたらすんなり倒せた。

20111107 (1)

メタルギアソリッドのサイコマンティス戦を思い出した。



Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best
Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best



押してーおしてー

ウォーキングデッド シーズン2開始

20111105_58b.jpg

なりすけ:
スカパーからチャンネル3つ2100円分1ヶ月無料キャンペーンの案内が来たので、ゾンビドラマ『ウォーキングデッド シーズン2』が始まるFOXチャンネルに入ってみました。
このドラマはゾンビが生きている人間のみならず馬に襲い掛かって食らいついたりすると言う、よりによってサバイバル・オブ・ザ・デッドを髣髴とさせる描写があったんだけどシーズン1の第1話でそれを見せてくれたお陰で早々と世界観に納得と言うか諦めをつけた上で(笑)視聴する事ができました。
死体の臭いを刷り込んでステルスができる設定もこれはこれでアリかと。

さてシーズン2ですがTVドラマなのに1話目から歩く死体の腹かっさばいて何を食ったか調べるシーンなんてのがあって驚きのグロさ。ラストの引っ張りもかなり強いし。こりゃあもう来月も毎週視聴する為にFOXチャンネル加入しとくか。見事に撒き餌に食いついて引っかかってる!?


アマゾンではシーズン1の輸入版BDがリリース中。ゾンビものは大体やることは同じなんでセリフなんか判らなくても観賞できるのが、いいですね。

Walking Dead: Season 1 [Blu-ray] [Import]
Walking Dead: Season 1 [Blu-ray] [Import]


でもそろそろ日本語訳したソフト出してください。



押してーおしてー

そしてアンチャ3初級でクリア

(ネタバレ注意)


なりすけ:
1・2と同じく10時間ほどでクリア。"自分で動かす映画"として丁度良い尺を保っていて良かった良かった。

20111105_7b.jpg

前作はダブルヒロインに押されてサリーの出番が少なかったけど今回は終始出っぱなしでネイトのパートナーとしての面目躍如。このコンビ、いいですね。
二人の馴れ初めも今作で披露されたし、今度はサリーの若い頃の冒険譚も外伝でリリースして欲しい。

ゲームシステム、操作系はもうこれが完成形だと言わんばかりに前作とほとんど変わらず、ストレス無くプレイできました。シリーズものをプレイする身としてはこう言うのは保守的に構えてしまうので今後もこの操作で突っ走って貰いたいものです。
自分で運転操縦する乗り物で馬が登場したけどびゅんびゅん走らせて爽快感抜群。馬からトラックなんかに飛び移って乗り手が居なくなっても自走してついて来てくれる、馬かわいいよ馬。

あ、今回銃撃戦時にL3押し込んでも照準の左右切り替えができなくて
「照準合わせ辛いなー。良いシステムだったのに」
と思いつつクリア後ステータスを見てみたらしっかり切り替え回数の項目があった。

20111105_52b.jpg

コントローラーこわれてる状態でクリアしてしまったヽ(;´д`)ノ
(11月7日加筆:ブログコメントにて切り替えオンオフ設定教えて頂きました!)


ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) ブラック
ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) ブラック



押してーおしてー

アンチャ3進行中

なりすけ:
チャプター16の飛行機に辿り着く前の敵がいっぱい出てくるステージが、敵殲滅せずに進むと自動ゲームオーバーになるしコンティニューするともうデフォルトで敵が気付いてるんで隠密行動もできないし初級でも敵はすごい弾幕張って来るしで20回ぐらいゲームオーバーになり「あ、これは詰んだな」と思ったのですが何とか敵殲滅して進めました。
"いっしょうけんめいマラソンで逃げながら各個撃破する"
後続の方がたにアドバイスできるのは、これだけです(汗)。


体を張ったギャグは今回も健在



アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -
アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -

PlayStation 3


押してーおしてー

アンチャーテッド3をプレイ開始

DSCN1193b.jpg

なりすけ:
今回も初っ端から本気でプレイヤーを退屈させまいとする刺激のある展開で、チャプター1の時点でもうずっぽし、のめり込みました。
3D対応なので来週帝都に行った時に安い3Dモニタでも買って、それまではさわりの部分だけ遊んで後は控えようとも思ってたけどなんかもうずるずるとなし崩し的にクリアまで突っ走りそうで。ゆっくりプレイを心がけようヽ(`Д´)ノ 間に合うのか3Dモニタ。



アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -
アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -

PlayStation 3



押してーおしてー

スターウォーズエピソードI 3D予告編観て来たー。あと三銃士も。

なりすけ:
スターウォーズ予告編、違和感無く3Dになってました。これって人物の3D化は最初にその人物のフレームをCGで作って映画の映像をテクスチャで貼っつけてから欠損部分をCGで埋めてるのかな。すごい科学の力だ。
そうなるとロボット兵がずらっと並んでいる場面なんかはデータのみの場面だから右目用と左目用にズラした映像を簡単に用意できそうだなあ、と、簡単な訳ないんだけどスレた目で見てしまったり。エピソード4~6はほとんど手作りだろうから3D化がんばってください。

その後『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』を観る。三銃士はディズニーの実写のやつと仮面の男ぐらいしか知らない自分でも元々の話に飛行船が出て来ないのは分かるんだけどこれが凄くFF6の飛空艇を感じさせてくれて、お陰さまでのめり込んで観れました。これはハムナプトラ2の飛空艇を超えた。いっそ次回作では蒸気パワードスーツでも出してFF6度を高めて欲しい。
キメ台詞の字幕が「皆は一人の為 一人は皆の為」とちゃんと訳されてたのもポイント高し。字数制限があるからって「結束は、固い」とか言われても困るしAll for one, one for all.

スターウォーズの予告の為に映画館まで行ったけど三銃士の方が本体だったと言っても過言ではない。本体なんだよ。




押してーおしてー
きてくれたひと
現在ここにアクセスしてる人
更新日
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

バストゥークブラザーズ

Author:
バストゥークブラザーズ
壺訓練生なりすけ

YouTubeチャンネルはこちら

Xはこちら


ドラクエX
配信チャンネルはこちら




このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
FF11
FF11関連ブログ記事はこちら

公式で開催予定および開催中のイベント

ようつべ始めました。

チャンネル登録よろしくお願いします!



わがやの
ヴァナ・ディール冒険者ども




記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
アメリカ写真
IMG_1470s2.jpg
2007年9月
LA~モニュメントバレー間で
撮った写真
2007年9月15~17日
2007年9月18~19日
2007年9月20~21日
おまけ

ランキング
ファイナルファンタジー11・攻略ブログ



にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

エフエフアンテナ
リンク


バストゥーク・ブラザーズ冒険記
http:// basbro.blog54.fc2.com/
はリンクフリーですが、リンクの報告頂けると大変喜びます。

このブログをリンクに追加する
WEB拍手
押してーおしてー
全記事表示リンク
月別アーカイブ
41V6qcacMYL_AA300_.jpg