fc2ブログ
ブログ『バストゥーク・ブラザーズ冒険記』 FF11、ドラクエ10、ウルトラクイズ、あとなんか。  

2018/12/06のツイートまとめ

bastokbros

かりそめ天国に大垣の田中屋せんべいさんが出てるーヾ(≧∇≦)ノ
四つ折りせんべいを食べた後にピースメーカー鐵せんべいを食べるとウェハース感覚で食えます。
12-06 00:10






【次回バージョンアップ 12月11日(火)予定】 #FF11 公式で開催予定および開催中のイベント https://t.co/07201FrbCC
12-06 00:23

16708.jpg




おお、『カメラを止めるな!』のビデオソフトもう出てるんじゃーんヽ(*´∀`)ノ https://t.co/iDivMiF4pA 朝もはよからDL購入してねんがんの2周目観賞に入っていますヽ('ヮ'*)ゝこの涙を確認したかったんだぁ。おはようございます。 #カメラを止めるな
12-06 06:30




止めラをカメるな
12-06 06:30


カメ止め観終わりー。仕様報告。#カメラを止めるな 2018年12月6日にアマゾンでダウンロード購入しました。https://t.co/MMHuXT1r4o メイキング等の映像特典は無く本編終了と共にスパッと終わります。
まあそうは言っても本編自体がおっと口が滑りました。
12-06 08:35






完成しましたー。PSO2幻創戦艦大和のキットを使ったジオラマ。
作品名
「えーっ!?あれがそう」
https://t.co/7Id36eTsGm
12-06 17:58

DtuKS3sV4AAu92j.jpg

DtuLDiAU8AAHuHa.jpg

DtuLfz8UUAAc4MO.jpg

DtuMDRVUUAUcPJq.jpg


青島文化教材社 スカイネット ファンタシースターオンライン2 幻創戦艦 大和 1/700スケール プラモデル











ハナタカで木を綺麗にノコギリ掛けする方法やってる!わがやでは木枠を作る時、切ってからヤスリがけしてました。
12-06 19:24


これからはガムテープ貼ってからノコで切ろうっと_〆(゚▽゚*)
12-06 23:38



今回ジオラマに木枠を設けました。土の断面を出したままの方が好きなのですが今回の場合前後の断面に船内の断面が無いとおかしいというツッコミを避ける為に囲ってしまえという(´∀`;)
3ミリ厚20ミリ幅のヒノキ木材を200ミリ2枚、106ミリ2枚に切り分けニスを塗りました。底板にも塗ってます。 https://t.co/IUOpK5kWqr
12-06 19:46

DtuhmBsU8AAKeur.jpg

DtujnP0VYAEiMeO.jpg

底板と上に乗せた発泡スチロールの下半分ぐらいに巻いておいたマスキングテープを剥がすとこうなります。木で出来た底板の外周にまんべんなく木工ボンドを塗りました。あとは発泡スチロール部分に壁クロスボンドを、こちらは一辺につき4・5箇所盛ってから外枠の木材を貼り付けました。 https://t.co/i1FuvuWHSq
12-06 19:51

DtulFUHU8AEuf6b.jpg

DtulbZxUUAAYtQl.jpg


で、ボンドが乾いたら儀式的につや消しスプレーを吹いて完成、と。
木枠は目分量的にヤスリがけしただけなので継ぎ目はあんまり見ないでっ。
木枠を含めた縦横寸法は206ミリx106ミリ。ダイソーの324円のケースには丁度良く収まりました。 https://t.co/5O6eyO9ujz
12-06 20:04

DtunGHWU8AAkJf_.jpg

DtunKFZU0AAoToy.jpg

DtunweKVsAICnOu.jpg


このジオラマの重要なポイントである正面からのローアングル撮影(笑)をする際なるべく木枠が見えなくなるよう地面の外周の高さを調整しました。 https://t.co/qD4nItchGB
12-06 20:11

DtupTxEVAAA6Xfh.jpg

Dtupjh4UwAE-M1I.jpg

Dtup9blVYAAe_i7.jpg

DtuqGuGV4AA1XPj.jpg


製作の途中経過で船の全体を仮組みしていましたが、すいません、製作開始した時から、と言うよりキットを注文した時から船底部を作るつもりは全くありませんでした(死)。
パーツがもったいない!と思われる方も居るかもしれませんが足付きジオングを作った時のMGドム上半身に比べたら軽いもんです。 https://t.co/ARbf2BW0Be
12-06 20:23

Dtuq1cPU4AAA0C3.jpg

Dtuq-g8UwAEQvLO.jpg

DtutF6iU8AAY3TO.jpg

DtutGZNU0AA94SL.jpg

 







なお、ぼくのPSO2歴はPC体験版のチュートリアルでマイクロソフトコントローラーを前提としたボタン押しの指示が出た所で対応しきれず終わってます。だってその時PS2のコントローラーをUSBアダプタで繋げてやってたんだもーん。
12-06 20:49















NHKのクローズアップ現代でボヘミアン・ラプソディやってる。
いいね。
12-06 22:06






2018/12/05のツイートまとめ https://t.co/FU6qbKGIHv
12-06 08:09




日本でお買い物しましょう!



Kindleは専用のリーダー端末が無くても読めます。

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

きてくれたひと
現在ここにアクセスしてる人
更新日
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

バストゥークブラザーズ

Author:
バストゥークブラザーズ
壺訓練生なりすけ

YouTubeチャンネルはこちら

Xはこちら


ドラクエX
配信チャンネルはこちら




このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
FF11
FF11関連ブログ記事はこちら

公式で開催予定および開催中のイベント

ようつべ始めました。

チャンネル登録よろしくお願いします!



わがやの
ヴァナ・ディール冒険者ども




記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
アメリカ写真
IMG_1470s2.jpg
2007年9月
LA~モニュメントバレー間で
撮った写真
2007年9月15~17日
2007年9月18~19日
2007年9月20~21日
おまけ

ランキング
ファイナルファンタジー11・攻略ブログ



にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

エフエフアンテナ
リンク


バストゥーク・ブラザーズ冒険記
http:// basbro.blog54.fc2.com/
はリンクフリーですが、リンクの報告頂けると大変喜びます。

このブログをリンクに追加する
WEB拍手
押してーおしてー
全記事表示リンク
月別アーカイブ
41V6qcacMYL_AA300_.jpg